ホーム>残間里江子のブログ>【3/11】「無理は禁物」を思い知らされました。

プロフィール


残間里江子
(ざんま・りえこ)
プロデューサー
1950年、仙台市生まれ。アナウンサー、雑誌記者、編集者を経て、1980年に企画制作会社を設立。雑誌『Free』編集長、出版、映像、文化イベントなどを多数企画・開催。 2005年「愛・地球博」誘致総合プロデューサー、2007年には「ユニバーサル技能五輪国際大会」総合プロデューサーを務め、29万人を超える来場者を記録する。2009年には既存の「シニア」のイメージを払拭した新しい「日本の大人像」の創造を目指し、会員制ネットワーク「クラブ・ウィルビー」を設立。国土交通省「社会資本整備審議会」、財務省「財政制度等審議会」、文部科学省「生涯学習審議会委員」、内閣府「男女共同参画推進連携会議」など行政諸機関の委員を数多く歴任。 近著は『もう一度 花咲かせよう』 『閉じる幸せ』 『人と会うと明日が変わる』


【3/11】「無理は禁物」を思い知らされました。

2025/03/11 11:30

第6060回


「東日本大震災」から、
14年目を迎えた今日、
病院へ向かう道すがら、
タクシーの中ではありましたが、
黙祷を捧げました。

亡くなられた方と行方不明の方が、
22228人もいらして、
今なお避難生活を余儀なくされている方も、
いらっしゃるというのに、
眩暈や吐き気ぐらいで、
音を上げてはいけないと思いつつも、
目前の辛さに耐えきれず、
病院へ行きました。

連日の眩暈と吐き気は、
重症の船酔いのような感じで、
立っていると身体の軸足が揺らぐので、
この数日は転倒しないよう、
恐る恐るおぼつかない足取りで、
歩いていました。

たまたま今日会った同世代の友人は、
先週末、ジムに行った時、
いつもより調子良く泳げたこともあって、
ここ10年余、やめていた、
サウナに入ったところ、
気分が悪くなり病院へ急行すると、
先生から「二度と入らないように」と、
注意を受けたという話をしていました。

「診てくれたお医者さんから、
『70歳を過ぎたら、
身体に響く領域で新しいことは、
やってはいけない』と言われたわ。
スポーツだけでなく、
サウナや温泉など、
健康にいいとされていることにも、
慎重になりなさいって。
以前は大丈夫だったからと思っても、
その『以前』から5年以上経っていたら、
絶対にやらないようにと諭されたわ。
自分ではまだいけると思っても、
身体は着実に衰えているから、
侮ってはいけないって」

この度の私の「不調」も、
まさしく自分の身体を、
甘く見ていた結果なのです。
実は、若い友人の勧めで、
強めの「整体」に行ったのです。
施術をした当日は身体が軽くなって、
何十年かぶりに7時間以上もの睡眠がとれて、
天国のような感じだったのですが、
翌朝起きたら眩暈と吐き気が襲いかかり、
地獄の苦しみが始まったのです。

自分では何もやらず、
先生にやってもらうだけで、
強めのサポートストレッチという、
感じだったのですが、
(それでも時々アクロバットのような、
姿勢にはなりましたが)
ただでさえ脆弱な私の身体には、
過剰だったようです。

ネットを見ると、
「整体と好転反応」という項目が、
沢山あったので、
読んでみたら、
全てが私の症状と重なっていました。
大抵は2〜3日で改善されると、
書いてあったのですが、
5日経っても治らないので、
病院へ行ったのです。
「好転反応」と書いてあるけど、
私の場合は、
「悪転反応」じゃないかと思うほど、
辛い5日間でした。

診てくれたお医者さんからは、
件のサウナで気分が悪くなった友人が、
急行した病院で言われたことと、
同じことを言われました。
「あなたにはただでさえ、
『神経血管圧迫症候群』という、
持病があるのですから、
ゆっくり歩くウォーキングなど、
緩やかな運動以外はやってはいけません」と。

ジムで私を指導してくれている、
トレーナーの先生は、
二言目には、
「無理はしないでくださいね」と、
言いますが、本当にそうなのですね。
身に染みて解りました。


(今日のけむり)


【「脆弱なわたしはひたすら寝て、
体力増強を図ります」】







 シニア人材サービス「Candidフレンズ」(詳しくはこちらから)



 クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)

残間里江子活動情報

シニア人材サービス「Candidフレンズ」



月刊「清流」 エッセイ 里江子の本音
2025年4月号「もう一度、働いてみませんか?」

年を重ねていくことの戸惑い、憂い、そして味わいを、綴ります。

毎週土曜日 あさ6時25分~6時50分
文化放送「大垣尚司・残間里江子のおとなファンクラブ」

楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり! 金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、団塊世代プロデューサー残間里江子が 大人の目線でお届けします。

毎週土曜日 あさ7時40分~8時
ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~」

私たちの暮らしをちょっと明るくする仕組みをゲストの方をお迎えしながら楽しくご紹介していきます。

毎週水曜日 あさ5時~6時30分
TBSラジオ「おはよう定食|一直線」

水曜日に電話でゲスト出演。


4/5(土) よる11時~12時00分
BS-TBS「Together~だれにも言えないこと~」
あなたの悩みにTogetherならではの相談員が答えます! 残間は社会学者の古市憲寿さんと司会を務めています。




ブログの感想など、お便りはこちらから
こちらのフォームからお送りください。


willbe interview




Programs & Events



最近のブログ記事