ホーム>残間里江子のブログ>【3/9】BS-TBS「Together」は、 本日収録分から 11年目に入りました。

プロフィール


残間里江子
(ざんま・りえこ)
プロデューサー
1950年、仙台市生まれ。アナウンサー、雑誌記者、編集者を経て、1980年に企画制作会社を設立。雑誌『Free』編集長、出版、映像、文化イベントなどを多数企画・開催。 2005年「愛・地球博」誘致総合プロデューサー、2007年には「ユニバーサル技能五輪国際大会」総合プロデューサーを務め、29万人を超える来場者を記録する。2009年には既存の「シニア」のイメージを払拭した新しい「日本の大人像」の創造を目指し、会員制ネットワーク「クラブ・ウィルビー」を設立。国土交通省「社会資本整備審議会」、財務省「財政制度等審議会」、文部科学省「生涯学習審議会委員」、内閣府「男女共同参画推進連携会議」など行政諸機関の委員を数多く歴任。 近著は『もう一度 花咲かせよう』 『閉じる幸せ』 『人と会うと明日が変わる』


【3/9】BS-TBS「Together」は、 本日収録分から 11年目に入りました。

2025/03/09 18:45

第6058回


今日のゲスト相談員は、
初登場の青山学院大学、
駅伝部監督の原晋さんと、
中瀬ゆかりさんでした。

原監督は昨日が、
58歳の誕生日でしたし、
今年1月に開催された、
第101回箱根駅伝の、
優勝祝勝会でもありましたから、
お疲れだったと思うのですが、
今日はスーツ姿だったからか、
画面で観てきた姿より、
若々しく、
より颯爽としていました。



「相談する人が真剣だから、
こっちも真剣にならざるを得ないよね。
僕は前向きな相談には、
『こうすればいいよ』と回答できるけど、
ネガテイブな悩みは、
うちの奥さんの方が得意なんだよね。
次回は奥さんを出してもらおうかな」と、
おっしゃりながらも、
娘さんの金銭感覚について、
悩んでいる女性に対して、
「聞いていると娘さんのことではなく、
あなた自身の問題だと思いますね」と、
キッパリ言い切るあたりに、
類稀なるリーダーシップの、
片鱗が感じられました。

原監督は終始、
予定調和的ではない、
「本音」で語ってくださいましたし、
中瀬さんと古市さんの、
絶妙な掛け合いも楽しめますので、
是非ご覧いただけたらと思います。
( 放送は4月5日23時からです)


(今日のけむり)


【「『Together』の制作の方が、
ボックスの猫が、
わたしに似ていると言って、
贈ってくれたそうです」】



 シニア人材サービス「Candidフレンズ」(詳しくはこちらから)



 クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)

残間里江子活動情報

シニア人材サービス「Candidフレンズ」



月刊「清流」 エッセイ 里江子の本音
2025年4月号「もう一度、働いてみませんか?」

年を重ねていくことの戸惑い、憂い、そして味わいを、綴ります。

毎週土曜日 あさ6時25分~6時50分
文化放送「大垣尚司・残間里江子のおとなファンクラブ」

楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり! 金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、団塊世代プロデューサー残間里江子が 大人の目線でお届けします。

毎週土曜日 あさ7時40分~8時
ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~」

私たちの暮らしをちょっと明るくする仕組みをゲストの方をお迎えしながら楽しくご紹介していきます。

毎週水曜日 あさ5時~6時30分
TBSラジオ「おはよう定食|一直線」

水曜日に電話でゲスト出演。


4/5(土) よる11時~12時00分
BS-TBS「Together~だれにも言えないこと~」
あなたの悩みにTogetherならではの相談員が答えます! 残間は社会学者の古市憲寿さんと司会を務めています。




ブログの感想など、お便りはこちらから
こちらのフォームからお送りください。


willbe interview




Programs & Events



最近のブログ記事