ホーム>残間里江子のブログ>【1/10】拙きブログにおつき合いくださいましてありがとうございます。お蔭さまで今日で6000日目を迎えました。

プロフィール


残間里江子
(ざんま・りえこ)
プロデューサー
1950年、仙台市生まれ。アナウンサー、雑誌記者、編集者を経て、1980年に企画制作会社を設立。雑誌『Free』編集長、出版、映像、文化イベントなどを多数企画・開催。 2005年「愛・地球博」誘致総合プロデューサー、2007年には「ユニバーサル技能五輪国際大会」総合プロデューサーを務め、29万人を超える来場者を記録する。2009年には既存の「シニア」のイメージを払拭した新しい「日本の大人像」の創造を目指し、会員制ネットワーク「クラブ・ウィルビー」を設立。国土交通省「社会資本整備審議会」、財務省「財政制度等審議会」、文部科学省「生涯学習審議会委員」、内閣府「男女共同参画推進連携会議」など行政諸機関の委員を数多く歴任。 近著は『もう一度 花咲かせよう』 『閉じる幸せ』 『人と会うと明日が変わる』


【1/10】拙きブログにおつき合いくださいましてありがとうございます。お蔭さまで今日で6000日目を迎えました。

2025/01/10 18:45

第6000回


今日は、
昨年友人に連れて行ってもらったレストランで、
新プロジェクトに向けて、
スタッフとの「総決起(?)懇親会」を、
催しました。

このレストランというのが、
ある会社の社員食堂なのです。
メディアでも取り上げられていますから、
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、
昨年、4月に本社を、
虎ノ門ヒルズ ステーションタワーへ移転した、
JBSという会社の社員食堂です。

JBSは、
ITシステムを売る会社で、
主な商材として、
マイクロソフトのクラウド製品を使った
ITシステムを販売している会社ですが、
単に商品を売るだけでなく、
ITシステムのカスタマイズ、
導入後の保守・運用なども行なっている、
従業員2700人を擁する会社です。


【お店の看板。
これは昨年12月に撮った写真です】

この食堂は、
「Lucy's CAFE & DINING」と言い、
社員同士やお客さまとの、
コミュニケーションの活性化を目的として、
運営されているレストランです。
カフェは終日やっていますし、
ランチ、ディナーの利用も可能で、
ディナータイムにはシェフ特製の、
季節のメニューが楽しめるなど、
社員食堂を超えた、
ダイニングレストランとして、
社員やお客さまからも、
人気を集めているようです。


【窓の外の景色。
東京タワーとオフィス街の壮大な光景は、
ヤル気を起こさせてくれます】


【お料理は和・洋・中とメニューは豊富。
麻婆豆腐とビーフカレー、手打ちそばが人気。
お値段はリーズナブルです】

私は昨年12月に初めて訪れたのですが、
友人が社長の牧田幸弘さんと、
親しいこともあって、
社長ともお話をしたのですが、
社員思いの温かなお人柄で、
このような施設を思い立ったことが、
理解できました。

因みに、
牧田さんは慶応義塾大学を卒業後、
日本IBMに営業マンとして入社し、
8年連続でセールス1位を獲得するほどでしたが、
顧客のニーズに応えるためには、
自由にシステムを組む必要があると考え、
1990年に33歳の若さで、
JBSを創業したそうです。
最初は港区芝の雑居ビルの2階で、
机1つ電話1台からの、
スタートだったということですから、
立志伝中の人なのでしょう。

セキュリティーのこともあって、
このレストランには、
誰もが自由に入ることは出来ませんが、
社員の誰かを知っていれば入れるとあって、
400席もの大きな空間ですが、
今夜も立食のパーティーが開かれていて、
満席でした。

……料理に舌鼓を打ちながら、
スタッフからは、
新プロジェクトに対する、
いくつかのアイディアと、
「この激動の時代に、
わざわざ大変なことを、
始めようというのですから、
みんなで必死に、
頑張りましょう!」との、
力強い言葉を交わして、
散会しました。

……2025年1月10日。
新プロジェクト「 」の、
実質的スタート日とも言うべき、
今日という日を、
忘れないでおこうと思います。

(今日のけむり)


【狙い定めて……】


 残間の新年のメッセージです。
まだお読みいただけていない方は、お読みいただけましたら幸甚です。
(ここをクリック)



 クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)

残間里江子活動情報

2/1(土) よる11時~12時00分
BS-TBS「Together~だれにも言えないこと~」
あなたの悩みにTogetherならではの相談員が答えます! 残間は社会学者の古市憲寿さんと司会を務めています。


月刊「清流」 エッセイ 里江子の本音
2025年2月号「男と『我が家』」

年を重ねていくことの戸惑い、憂い、そして味わいを、綴ります。

毎週水曜日 あさ5時~6時30分
TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食|一直線」

「ニュースピックアップ」のコーナー(6時頃)に電話出演しています。


毎週土曜日 あさ6時25分~6時50分
文化放送「大垣尚司・残間里江子のおとなファンクラブ」

楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり! 金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、団塊世代プロデューサー残間里江子が 大人の目線でお届けします。

毎週土曜日 あさ7時40分~8時
ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~」

私たちの暮らしをちょっと明るくする仕組みをゲストの方をお迎えしながら楽しくご紹介していきます。



ブログの感想など、お便りはこちらから
こちらのフォームからお送りください。


willbe interview




Programs & Events



最近のブログ記事