昨日までの「過去」は水に流し、
今日これからの「近未来」を、
前向きに捉えて、
「明るく過ごそう!」と決めて、
2025年を発進させたのが、
今のところは続いています。
(でも、まだ3日目ですけれど……)
何しろ、
自分で言うのも何ですが、
私はかなりの「気分屋」で、
すぐに気分が変わるのです。
それも、
「ポジティブ転換」ならいいのですが、
ささいなことがキッカケで、
気分がすぐに、
「ネガティブ転換」してしまうので、
(結局、根暗なんですね)
よくよく気をつけなければなりません。
元々「根明」(ネアカ)とは、
思っていませんでしたが、
「気分屋」でもないと、
思っていたのですが、
ナカヤマなど身近な人たちからは、
「あなたの気分は、
『朝令暮改』どころか『朝令朝改』で、
気分屋そのものですよ」と、
言われるようになって、
自分でも認めざるを得なくなったのです。
「朝令暮改」は命令や法律が、
すぐ変わるという意味ですから、
「いいかげんな」とか、
「当てにならない」など、
普通は批判的な意味で使われていますが、
最近では肯定的な意味として、
使われることも増えているみたいです。
情報が刻一刻更新される今、
ビジネスには「スピード」が求められます。
そのため、
朝決めたことを夕方シフトチェンジするなどの、
素早い対応も必要だとされ、
いい意味で「朝令暮改」が、
使われることも増えているのだそうです。
「朝令朝改」は「朝令暮改」を、
もじった造語ですが、
「朝令暮改」より早い変化という意味では、
「仕事ができる人」とも評されるそうですよ。
………以上、
「気分屋・zamma」の言い訳でした。
ともあれ、
今年は気分が暗い方に急降下しないよう、
「明るく、明るく」するよう努めます。
(今日のけむり)
![](/files/2025/01/f677f017960bd1.jpg)
【毎朝、私が「水に流して」を
大きな声で歌い出すと、
けむりはスタコラ逃げて行きます】
残間の新年のメッセージです。
まだお読みいただけていない方は、お読みいただけましたら幸甚です。(ここをクリック)
クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)
今日これからの「近未来」を、
前向きに捉えて、
「明るく過ごそう!」と決めて、
2025年を発進させたのが、
今のところは続いています。
(でも、まだ3日目ですけれど……)
何しろ、
自分で言うのも何ですが、
私はかなりの「気分屋」で、
すぐに気分が変わるのです。
それも、
「ポジティブ転換」ならいいのですが、
ささいなことがキッカケで、
気分がすぐに、
「ネガティブ転換」してしまうので、
(結局、根暗なんですね)
よくよく気をつけなければなりません。
元々「根明」(ネアカ)とは、
思っていませんでしたが、
「気分屋」でもないと、
思っていたのですが、
ナカヤマなど身近な人たちからは、
「あなたの気分は、
『朝令暮改』どころか『朝令朝改』で、
気分屋そのものですよ」と、
言われるようになって、
自分でも認めざるを得なくなったのです。
「朝令暮改」は命令や法律が、
すぐ変わるという意味ですから、
「いいかげんな」とか、
「当てにならない」など、
普通は批判的な意味で使われていますが、
最近では肯定的な意味として、
使われることも増えているみたいです。
情報が刻一刻更新される今、
ビジネスには「スピード」が求められます。
そのため、
朝決めたことを夕方シフトチェンジするなどの、
素早い対応も必要だとされ、
いい意味で「朝令暮改」が、
使われることも増えているのだそうです。
「朝令朝改」は「朝令暮改」を、
もじった造語ですが、
「朝令暮改」より早い変化という意味では、
「仕事ができる人」とも評されるそうですよ。
………以上、
「気分屋・zamma」の言い訳でした。
ともあれ、
今年は気分が暗い方に急降下しないよう、
「明るく、明るく」するよう努めます。
(今日のけむり)
![](/files/2025/01/f677f017960bd1.jpg)
【毎朝、私が「水に流して」を
大きな声で歌い出すと、
けむりはスタコラ逃げて行きます】
![](/files/2017/08/f598bc2c077c6b.gif)
まだお読みいただけていない方は、お読みいただけましたら幸甚です。(ここをクリック)
![](/files/2017/08/f5991356ec0aa9.gif)