ホーム>残間里江子のブログ>【10/28】「湿疹騒ぎ」などで、 会えないでいた友達2人にようやく連絡を入れました。

プロフィール


残間里江子
(ざんま・りえこ)
プロデューサー
1950年、仙台市生まれ。アナウンサー、雑誌記者、編集者を経て、1980年に企画制作会社を設立。雑誌『Free』編集長、出版、映像、文化イベントなどを多数企画・開催。 2005年「愛・地球博」誘致総合プロデューサー、2007年には「ユニバーサル技能五輪国際大会」総合プロデューサーを務め、29万人を超える来場者を記録する。2009年には既存の「シニア」のイメージを払拭した新しい「日本の大人像」の創造を目指し、会員制ネットワーク「クラブ・ウィルビー」を設立。国土交通省「社会資本整備審議会」、財務省「財政制度等審議会」、文部科学省「生涯学習審議会委員」、内閣府「男女共同参画推進連携会議」など行政諸機関の委員を数多く歴任。 近著は『もう一度 花咲かせよう』 『閉じる幸せ』 『人と会うと明日が変わる』


【10/28】「湿疹騒ぎ」などで、 会えないでいた友達2人にようやく連絡を入れました。

2024/10/28 14:00

第5926回


1人は、
この夏、長年住み慣れた、
北海道から東京に出てきて、
都内のパン屋さんに、
住み込みで働き始めた、
85歳の女友達です。
(いつかお話しましたよね)


単身、東京に出てきたのに、
生活が落ち着いたら、
必ず会いましょうと言っていたのに、
「赤玉湿疹」のせいで、
一度も会っていなかったのです。
(厳密に言えば、
それだけではなかったので、
余計自分が「非情な人間」に思えて、
気になっていたのです)

ご無沙汰をお詫びして、
会う日を決めようとしたら、
「先週、階段から落ちて、
顎から頬までを打撲して、
今、小岩さんみたいなの。
久しぶりに会うのだから、
小岩さんが治る頃にしましょう」と、
いうことで、
11月中旬に会うことになりました。

もう1人は、
二十数年前からの友人で、
日頃何やかやとお世話になっている、
私より遥かに若い男性です。
30代から膠原病を発症しているのですが、
若い上にいかにも元気そうな、
体型ということもあって、
周囲の理解が得難いらしく、
1人で耐えていたようなのです。
たまたま「身体の節々が痛む」という、
話を聞いた時、
私も膠原病の罹患経験があったので、
どれほど大変かが分かりますから、
折々話を聞いてきたのです。

母が生前お世話になっていた、
介護ホームに、
今でも時々、
お花を届けているのですが、
今春、一緒に届けてもらった時に、
会ったきりで、
その後「どうしているかしら」と、
気になりながら、
今日まで連絡をしていなかったのです。
夏には奥さんと2人で設計した家が、
完成すると聞いていましたから、
そろそろ「新居祝い」に行きたいと、
思っていたのに、
これまた「赤玉湿疹」のせいで……。

彼はそんな私を、
「ブログを読んで心配していました。
湿疹はもう大丈夫なんですか。
完治してはいないのですよね」と、
先ずは私の身体を、
気遣ってくれたのです。
彼のその後の体調を聞いたら、
「膠原病の方は相変わらずなんですが、
実はこの間『虚血性心疾患』になりまして、
危ないところでした」と、
言うではありませんか。
「まぁ、私の『赤玉湿疹』の比では、
ないじゃないの!」と、
ビックリして答えたのですが、
「僕は何とか大丈夫です。
家も完成しましたので、
是非来ていただきたいのですが、
先ずは残間さんの体調を、
優先してください」と、
やさしく言ってくれるのでした。
双方の体調を見ながら、
「忘年会をやりましょう」と、
いうことになりました。

……スケジュール帳の表紙に、
2人の名前の横に、
赤いペンで「連絡(すべし)!」と書いて、
貼っていたのですが、
今日ようやく外すことが出来ました。
(表紙からは外しましたが、
新たに「日程調整」の項目に、
2件が加わりました)


(今日のけむり)


【「明日は最高気温が18℃とか。
だんだん寒くなりますね】





 クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)

残間里江子活動情報

シニア人材サービス「フレンズ」



「やましたひでこ断捨離®︎公式チャンネル」出演

月刊「清流」 エッセイ 里江子の本音
2025年8月号「夫の介護は妻がするもの?」

年を重ねていくことの戸惑い、憂い、そして味わいを、綴ります。

毎週土曜日 あさ7時40分~8時
ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~」

私たちの暮らしをちょっと明るくする仕組みをゲストの方をお迎えしながら楽しくご紹介していきます。

7/5(土) よる11時~12時00分
BS-TBS「Together~だれにも言えないこと~」
あなたの悩みにTogetherならではの相談員が答えます! 残間は社会学者の古市憲寿さんと司会を務めています。




ブログの感想など、お便りはこちらから
こちらのフォームからお送りください。


willbe interview




Programs & Events



最近のブログ記事