SBSの局アナ時代は、
それでもまぁ何とか出来ましたが、
喉の衰えからでしょう、
近頃口がよく回らないので、
「Together」の収録日の今日は、
少しでも滑舌を良くしたいと思って、
始めました。
羽鳥さんのモーニングショーで、
やっていたのは、
「バスガス爆発」と、
(やゝ不穏当な例題ですね)
誰もが一度は聞いたことがある
「赤巻紙青巻紙黄巻紙」でした。
「赤巻紙〜」のほうは、
昔やったことがあるからなのか、
スンナリ3回続けて出来ましたが、
「バスガス爆発」は、
簡単なようで難しく、
2回続けては出来ても、
3回続けるのは結構大変でした。
今朝はこの二つの他に、
「生麦生米生卵」の前に、
「七」をつけて難易度を上げた、
「七生麦七生米七生卵」にトライして、
TBSに向かいました。
【7月7日放送の、
BS-TBS「Together~ 誰にも言えない悩み」
ゲスト相談員は、
大空幸星さんと橋口いくよさん。
今日も考えさせられる、
相談内容でした】
余談ですが、
私は早口言葉の中でも、
「サ行」が弱く、
「佐賀の佐々木三郎さんと、
佐渡の佐々左吉さんが、
酒場で鯖の刺身を肴に、
酒を差しつ差されつしていた」という、
言葉を早く言おうとすると、
「ササササ、サササ〜」と、
風が吹いているような、
音に(声でなく)なってしまいます。
(短い言葉なのに、
「骨粗鬆症」も苦手です)
「サ行」の滑舌も、
頑張って練習します。
水と脂で出来ているような、
プヨプヨ・フニョフニョだった、
私のふくらはぎが、
ウォーキングのおかげで、
少し硬くなってきて、
トレーナーさんに誉められました。
喉も筋トレをしないと、
老化が進むそうですから、
誤嚥予防と口腔ケアのために、
しばし続けてみることにします。
☆今日から、
「willbe混声合唱団」のレッスンが、
再開しました。
歌うことも喉の筋トレには、
とてもいいそうです。
過日開催されたコンサートをご覧になって、
初参加くださった方もいらっしゃいます。
今期から初めて歌う曲を多くしますので、
脳トレにも有効です。是非ご参加ください。
(今日のけむり)
【「ニャンコ,子ニャンコ、
孫ニャンコ……簡単だニャン」】
クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)
それでもまぁ何とか出来ましたが、
喉の衰えからでしょう、
近頃口がよく回らないので、
「Together」の収録日の今日は、
少しでも滑舌を良くしたいと思って、
始めました。
羽鳥さんのモーニングショーで、
やっていたのは、
「バスガス爆発」と、
(やゝ不穏当な例題ですね)
誰もが一度は聞いたことがある
「赤巻紙青巻紙黄巻紙」でした。
「赤巻紙〜」のほうは、
昔やったことがあるからなのか、
スンナリ3回続けて出来ましたが、
「バスガス爆発」は、
簡単なようで難しく、
2回続けては出来ても、
3回続けるのは結構大変でした。
今朝はこの二つの他に、
「生麦生米生卵」の前に、
「七」をつけて難易度を上げた、
「七生麦七生米七生卵」にトライして、
TBSに向かいました。
【7月7日放送の、
BS-TBS「Together~ 誰にも言えない悩み」
ゲスト相談員は、
大空幸星さんと橋口いくよさん。
今日も考えさせられる、
相談内容でした】
余談ですが、
私は早口言葉の中でも、
「サ行」が弱く、
「佐賀の佐々木三郎さんと、
佐渡の佐々左吉さんが、
酒場で鯖の刺身を肴に、
酒を差しつ差されつしていた」という、
言葉を早く言おうとすると、
「ササササ、サササ〜」と、
風が吹いているような、
音に(声でなく)なってしまいます。
(短い言葉なのに、
「骨粗鬆症」も苦手です)
「サ行」の滑舌も、
頑張って練習します。
水と脂で出来ているような、
プヨプヨ・フニョフニョだった、
私のふくらはぎが、
ウォーキングのおかげで、
少し硬くなってきて、
トレーナーさんに誉められました。
喉も筋トレをしないと、
老化が進むそうですから、
誤嚥予防と口腔ケアのために、
しばし続けてみることにします。
☆今日から、
「willbe混声合唱団」のレッスンが、
再開しました。
歌うことも喉の筋トレには、
とてもいいそうです。
過日開催されたコンサートをご覧になって、
初参加くださった方もいらっしゃいます。
今期から初めて歌う曲を多くしますので、
脳トレにも有効です。是非ご参加ください。
(今日のけむり)
【「ニャンコ,子ニャンコ、
孫ニャンコ……簡単だニャン」】
クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)