ホーム>残間里江子のブログ>【3/30】黄砂とけむりとノルマ達成。

プロフィール


残間里江子
(ざんま・りえこ)
プロデューサー
1950年、仙台市生まれ。アナウンサー、雑誌記者、編集者を経て、1980年に企画制作会社を設立。雑誌『Free』編集長、出版、映像、文化イベントなどを多数企画・開催。 2005年「愛・地球博」誘致総合プロデューサー、2007年には「ユニバーサル技能五輪国際大会」総合プロデューサーを務め、29万人を超える来場者を記録する。2009年には既存の「シニア」のイメージを払拭した新しい「日本の大人像」の創造を目指し、会員制ネットワーク「クラブ・ウィルビー」を設立。国土交通省「社会資本整備審議会」、財務省「財政制度等審議会」、文部科学省「生涯学習審議会委員」、内閣府「男女共同参画推進連携会議」など行政諸機関の委員を数多く歴任。 近著は『もう一度 花咲かせよう』 『閉じる幸せ』 『人と会うと明日が変わる』


【3/30】黄砂とけむりとノルマ達成。

2024/03/30 10:30

第5713回
33時41分

朝、起きると、
遠くの空は霞がかかったように、
白く濁っていました。
どうやらこれは、
黄砂飛来のせいらしく、
気象予報士は、
なるべく外に出ないようにと、
呼びかけていました。

今日は整理整頓の、
ラストスパートでもあるし、
原稿締め切りもあったので、
私はこれ幸いとばかりに、
家から一歩も出ませんでした。

しかし、
家にいると、
何も起きないのですよね。
メールは入りますし、
それに対して返信もしますし、
新聞も読めば、
ニュースにも接しますが、
世の中と「関わっている感」は、
希薄なのですよね。

結局、
唯一の同居仲間・けむりに向かって、
「お昼は何にしようかしらね?」とか、
「外は25度だって。けむり、暑くない?」とか、
返事のない問答を続けているうちに、
一日が過ぎました。

それでも、
今日やるべきことは8割がた、
やり果せましたので、
気が抜けた一日ではありましたが、
まぁ、良しとすることにします。


(今日のけむり)


【「今日は質問攻めの一日でした」】




 クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)

残間里江子活動情報

シニア人材サービス「Candidフレンズ」



5/3(土) よる11時~12時00分
BS-TBS「Together~だれにも言えないこと~」
あなたの悩みにTogetherならではの相談員が答えます! 残間は社会学者の古市憲寿さんと司会を務めています。


5/4(日・祝) あさ8時5分~8時30分
NHKラジオ R1「ラジオ100人インタビュー」

ラジオ放送100年を記念した番組。ラジオにまつわる様々なジャンルの方々に、思い出・忘れられない出来事・ラジオへの思いを聴きます。

4/7(月)、4/14(月)、4/28(月)予定
読売新聞 朝刊 久田恵さんとの対談

これから先の人生をどのように歩んでいきたいかを語ります。


月刊「清流」 エッセイ 里江子の本音
2025年5月号「『公私』をハッキリ分けすぎたせいで……」

年を重ねていくことの戸惑い、憂い、そして味わいを、綴ります。

毎週土曜日 あさ7時40分~8時
ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~」

私たちの暮らしをちょっと明るくする仕組みをゲストの方をお迎えしながら楽しくご紹介していきます。



ブログの感想など、お便りはこちらから
こちらのフォームからお送りください。


willbe interview




Programs & Events



最近のブログ記事