コロナ禍を経て、
東京のタクシーは台数が激減したと、
言われているところに、
タクシーアプリの広がりがめざましく、
お客さんが降りて、
「空車」になったかと思うと、
アプリで呼ばれて、
即「迎車」表示に切り替わるため、
時間帯と天候にもよりますが、
タクシーが拾えないことが多くなっています。
私も時々アプリを使って、
タクシーを呼びますが、
1人でいる時は、
何が起きるか不安なので、
(結局、IT弱者!)
アプリに明るい若い人が、
一緒の時に限っているのですが、
こんなに拾えないようでは、
私も使いこなさないと、
ますます遅れをとるのではないかと、
思い始めています。
15時半まで3つの会議に出て、
最後の会議が終わって外に出たら、
雨は上がっていました。
家に帰って着替えをして、
サントリーホールに急行しました。
今日は、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の、
演奏会にお招きを受けて、
鮫島由美子さんと一緒に行ってきました。
鮫島さんは長くウィーンに、
住んでいたこともあって、
ウィーン・フィルにも詳しく、
団員の中には、
親しい友人も沢山いらしたそうです、
「でも、私が知っている方たちは、
定年でお辞めになった方が多いの。
今楽団長を務めている、
ダニエル・フロシャウアーさんの、
お父さまと親しかったという感じですからね」と、
おっしゃっていましたが、
鮫島さんとご一緒したことで、
奥行きの深い演奏会体験が出来ました。
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番、
ト短調 作品22では、
ピアノ演奏がラン・ランでした。
彼はソロアンコールで、
私も聞き覚えがある、
「リスト:愛の夢 第3番」を、
弾いてくれたのですが、
鮫島さんによれば、
「これは元々は歌曲として,
作曲されたものなのよ」とのこと。
機会があれば是非鮫島さんの歌で、
聴いてみたいと思いました。
オーケストラのアンコール曲は、
ヨハン・シュトラウスIIのワルツ「春の声」と、
「トリッチ・トラッチ・ポルカ」で、
いずれも身も心も躍りたくなる、
実に楽しい演奏でした。
この余韻のまま、
2人で遅い夕食をとりましたが、
食べ終えたら23時を回っていて、
明日の体重計が心配になりました。
でも、
昨日の血液検査の結果が、
想像以上に良かったのですから、
「これはご褒美だ」と、思うことにして、
デザートのシャインマスカットケーキまで、
きっちり平らげて満腹で帰宅しました。
「夕食は就寝の3時間前までに済ますこと」と、
言われていますから、
あと2時間は眠れません。
24時27分、鮫島さんから、
「明日の朝の体操、頑張ってね」と、
メールが入りました。
明日の朝6時25分からの、
「テレビ体操」できるかしら?
(今日のけむり)

【「私はいつも同じご飯。
しかも尿ケアの医療食なのに……。
自分だけ美味しいものを食べて来たのね」と、
言わんばかりの顔】
クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)
東京のタクシーは台数が激減したと、
言われているところに、
タクシーアプリの広がりがめざましく、
お客さんが降りて、
「空車」になったかと思うと、
アプリで呼ばれて、
即「迎車」表示に切り替わるため、
時間帯と天候にもよりますが、
タクシーが拾えないことが多くなっています。
私も時々アプリを使って、
タクシーを呼びますが、
1人でいる時は、
何が起きるか不安なので、
(結局、IT弱者!)
アプリに明るい若い人が、
一緒の時に限っているのですが、
こんなに拾えないようでは、
私も使いこなさないと、
ますます遅れをとるのではないかと、
思い始めています。
15時半まで3つの会議に出て、
最後の会議が終わって外に出たら、
雨は上がっていました。
家に帰って着替えをして、
サントリーホールに急行しました。
今日は、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の、
演奏会にお招きを受けて、
鮫島由美子さんと一緒に行ってきました。
鮫島さんは長くウィーンに、
住んでいたこともあって、
ウィーン・フィルにも詳しく、
団員の中には、
親しい友人も沢山いらしたそうです、
「でも、私が知っている方たちは、
定年でお辞めになった方が多いの。
今楽団長を務めている、
ダニエル・フロシャウアーさんの、
お父さまと親しかったという感じですからね」と、
おっしゃっていましたが、
鮫島さんとご一緒したことで、
奥行きの深い演奏会体験が出来ました。
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番、
ト短調 作品22では、
ピアノ演奏がラン・ランでした。
彼はソロアンコールで、
私も聞き覚えがある、
「リスト:愛の夢 第3番」を、
弾いてくれたのですが、
鮫島さんによれば、
「これは元々は歌曲として,
作曲されたものなのよ」とのこと。
機会があれば是非鮫島さんの歌で、
聴いてみたいと思いました。
オーケストラのアンコール曲は、
ヨハン・シュトラウスIIのワルツ「春の声」と、
「トリッチ・トラッチ・ポルカ」で、
いずれも身も心も躍りたくなる、
実に楽しい演奏でした。
この余韻のまま、
2人で遅い夕食をとりましたが、
食べ終えたら23時を回っていて、
明日の体重計が心配になりました。
でも、
昨日の血液検査の結果が、
想像以上に良かったのですから、
「これはご褒美だ」と、思うことにして、
デザートのシャインマスカットケーキまで、
きっちり平らげて満腹で帰宅しました。
「夕食は就寝の3時間前までに済ますこと」と、
言われていますから、
あと2時間は眠れません。
24時27分、鮫島さんから、
「明日の朝の体操、頑張ってね」と、
メールが入りました。
明日の朝6時25分からの、
「テレビ体操」できるかしら?
(今日のけむり)

【「私はいつも同じご飯。
しかも尿ケアの医療食なのに……。
自分だけ美味しいものを食べて来たのね」と、
言わんばかりの顔】
