ホーム>残間里江子のブログ>【9/16】十数年ぶりの池袋東口界隈。

プロフィール


残間里江子
(ざんま・りえこ)
プロデューサー
1950年、仙台市生まれ。アナウンサー、雑誌記者、編集者を経て、1980年に企画制作会社を設立。雑誌『Free』編集長、出版、映像、文化イベントなどを多数企画・開催。 2005年「愛・地球博」誘致総合プロデューサー、2007年には「ユニバーサル技能五輪国際大会」総合プロデューサーを務め、29万人を超える来場者を記録する。2009年には既存の「シニア」のイメージを払拭した新しい「日本の大人像」の創造を目指し、会員制ネットワーク「クラブ・ウィルビー」を設立。国土交通省「社会資本整備審議会」、財務省「財政制度等審議会」、文部科学省「生涯学習審議会委員」、内閣府「男女共同参画推進連携会議」など行政諸機関の委員を数多く歴任。 近著は『もう一度 花咲かせよう』 『閉じる幸せ』 『人と会うと明日が変わる』


【9/16】十数年ぶりの池袋東口界隈。

2023/09/16 12:00

第5518回
25時08分

ニッポン放送「おしゃべりラボ」で、
ご一緒している中村陽一さんが、
ファウンダーとして参画し、
今年5月に誕生した、
「HIRAKU IKEBUKURO」に、
行ってきました。
ここは、
建築用ガラス卸業会社の建物を、
「ソーシャルデザイン」に理解ある、
社長の厚意でリノベーションし、
中村さんが立教大学を定年退職した時点で、
保有していたソーシャルデザインに関する、
1 万点を超える書籍や雑誌を収納し、
後世につなぐビジネスを育てるための、
コミュニティスペースとして誕生したものです。

中村さんから、
「30人程度が入れるスペースがあって、
小さなイベントなら出来ますよ。
一度見にきてください」と、
お誘いを受けていたので、
ヒロモリ、ナカヤマと3人で、
伺わせていただきました。

今日は14時から、
中村さんが中心になって、
「ソーシャルビジネス」についての、
トークセッションが開催されていて、
若い人たちが参加していました。


【HIRAKU IKEBUKURO 内部。
トークセッションのさなかでした】

このスペースは上池袋にあるのですが、
ナカヤマが短大時代に住んでいた、
アパートに近いというので、
中村さんに別れを告げて、
ナカヤマの「青春の地」を探しに行きました。
何しろ55年前のことですから、
ナカヤマの記憶が曖昧な上に、
町もすっかり姿を変えていましたので、
「ここだ」という確信は持てませんでした。
それでもナカヤマは、
「この八百屋さんで学校帰りに、
野菜を買ったような気がする」などと言って、
まだ人生の大半が決まってはいなかった、
若き日の自分を思い出したようで、
感慨深そうな表情で町を眺めていました。

このあと、
せっかく池袋まで来たので、
昨今話題の池袋東口・西武百貨店界隈を、
見て回りました。
西口には東京芸術劇場があるので、
野田秀樹さんの芝居を観によく来ていますが、
東口には「club willbe」を立ち上げた時、
さる企業をお訪ねして以来です。

既に東口駅前には、
ビックカメラやヤマダ電機などの、
家電量販店がひしめき合っていますから、
ヨドバシカメラが出店を希望するのは、
解る気がしました。
それにしても行き交う人の、
あまりの多さに、
私たち3人はやおらマスクを取り出し、
大急ぎでマスクを装着しました。
大半の人がマスクをしていませんでしたから、
3人揃っての中高年マスク団は、
ちょっと奇異な光景だったかもしれません。
でも、私の体調も今ひとつでしたし、
間近にスペイン旅行を控えている、
ナカヤマに至っては、
「誰に何と思われてもいいの!」と、
人ごみに揉まれながら言い放っていました。

(今日のけむり)



【「『元気がないのは運動不足のせいじゃないの?
このボールで少し運動しなさい!』と、
りえこさんは言いますが、
こんな硬いイボイボのボールはわたしには無理、
動かすこともできません」】


 クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)

残間里江子活動情報

10/7(土) よる11時~12時00分
BS-TBS「Together~だれにも言えないこと~」
あなたの悩みにTogetherならではの相談員が答えます! 残間は社会学者の古市憲寿さんと司会を務めています。

月刊「清流」
残間里江子対談「人生、まだまだ進行形!」


加山雄三さん
10/1発売11月号

これまでの対談ゲストの方々は
こちらから

毎週土曜日 あさ6時25分~6時50分
文化放送「大垣尚司・残間里江子のおとなファンクラブ」

楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり!金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、団塊世代プロデューサー残間里江子が 大人の目線でお届けします。

毎週土曜日 あさ7時40分~8時
ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~」

私たちの暮らしをちょっと明るくする仕組みをゲストの方をお迎えしながら楽しくご紹介していきます。


ブログの感想など、お便りはこちらから

こちらのフォームからお送りください。


willbe interview



過去のフォトアルバム

こちら




Programs & Events



最近のブログ記事