ここは、
建築用ガラス卸業会社の建物を、
「ソーシャルデザイン」に理解ある、
社長の厚意でリノベーションし、
中村さんが立教大学を定年退職した時点で、
保有していたソーシャルデザインに関する、
1 万点を超える書籍や雑誌を収納し、
後世につなぐビジネスを育てるための、
コミュニティスペースとして誕生したものです。
中村さんから、
「30人程度が入れるスペースがあって、
小さなイベントなら出来ますよ。
一度見にきてください」と、
お誘いを受けていたので、
ヒロモリ、ナカヤマと3人で、
伺わせていただきました。
今日は14時から、
中村さんが中心になって、
「ソーシャルビジネス」についての、
トークセッションが開催されていて、
若い人たちが参加していました。

【HIRAKU IKEBUKURO 内部。
トークセッションのさなかでした】
このスペースは上池袋にあるのですが、
ナカヤマが短大時代に住んでいた、
アパートに近いというので、
中村さんに別れを告げて、
ナカヤマの「青春の地」を探しに行きました。
何しろ55年前のことですから、
ナカヤマの記憶が曖昧な上に、
町もすっかり姿を変えていましたので、
「ここだ」という確信は持てませんでした。
それでもナカヤマは、
「この八百屋さんで学校帰りに、
野菜を買ったような気がする」などと言って、
まだ人生の大半が決まってはいなかった、
若き日の自分を思い出したようで、
感慨深そうな表情で町を眺めていました。
このあと、
せっかく池袋まで来たので、
昨今話題の池袋東口・西武百貨店界隈を、
見て回りました。
西口には東京芸術劇場があるので、
野田秀樹さんの芝居を観によく来ていますが、
東口には「club willbe」を立ち上げた時、
さる企業をお訪ねして以来です。
既に東口駅前には、
ビックカメラやヤマダ電機などの、
家電量販店がひしめき合っていますから、
ヨドバシカメラが出店を希望するのは、
解る気がしました。
それにしても行き交う人の、
あまりの多さに、
私たち3人はやおらマスクを取り出し、
大急ぎでマスクを装着しました。
大半の人がマスクをしていませんでしたから、
3人揃っての中高年マスク団は、
ちょっと奇異な光景だったかもしれません。
でも、私の体調も今ひとつでしたし、
間近にスペイン旅行を控えている、
ナカヤマに至っては、
「誰に何と思われてもいいの!」と、
人ごみに揉まれながら言い放っていました。
(今日のけむり)

【「『元気がないのは運動不足のせいじゃないの?
このボールで少し運動しなさい!』と、
りえこさんは言いますが、
こんな硬いイボイボのボールはわたしには無理、
動かすこともできません」】
クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)
建築用ガラス卸業会社の建物を、
「ソーシャルデザイン」に理解ある、
社長の厚意でリノベーションし、
中村さんが立教大学を定年退職した時点で、
保有していたソーシャルデザインに関する、
1 万点を超える書籍や雑誌を収納し、
後世につなぐビジネスを育てるための、
コミュニティスペースとして誕生したものです。
中村さんから、
「30人程度が入れるスペースがあって、
小さなイベントなら出来ますよ。
一度見にきてください」と、
お誘いを受けていたので、
ヒロモリ、ナカヤマと3人で、
伺わせていただきました。
今日は14時から、
中村さんが中心になって、
「ソーシャルビジネス」についての、
トークセッションが開催されていて、
若い人たちが参加していました。

【HIRAKU IKEBUKURO 内部。
トークセッションのさなかでした】
このスペースは上池袋にあるのですが、
ナカヤマが短大時代に住んでいた、
アパートに近いというので、
中村さんに別れを告げて、
ナカヤマの「青春の地」を探しに行きました。
何しろ55年前のことですから、
ナカヤマの記憶が曖昧な上に、
町もすっかり姿を変えていましたので、
「ここだ」という確信は持てませんでした。
それでもナカヤマは、
「この八百屋さんで学校帰りに、
野菜を買ったような気がする」などと言って、
まだ人生の大半が決まってはいなかった、
若き日の自分を思い出したようで、
感慨深そうな表情で町を眺めていました。
このあと、
せっかく池袋まで来たので、
昨今話題の池袋東口・西武百貨店界隈を、
見て回りました。
西口には東京芸術劇場があるので、
野田秀樹さんの芝居を観によく来ていますが、
東口には「club willbe」を立ち上げた時、
さる企業をお訪ねして以来です。
既に東口駅前には、
ビックカメラやヤマダ電機などの、
家電量販店がひしめき合っていますから、
ヨドバシカメラが出店を希望するのは、
解る気がしました。
それにしても行き交う人の、
あまりの多さに、
私たち3人はやおらマスクを取り出し、
大急ぎでマスクを装着しました。
大半の人がマスクをしていませんでしたから、
3人揃っての中高年マスク団は、
ちょっと奇異な光景だったかもしれません。
でも、私の体調も今ひとつでしたし、
間近にスペイン旅行を控えている、
ナカヤマに至っては、
「誰に何と思われてもいいの!」と、
人ごみに揉まれながら言い放っていました。
(今日のけむり)

【「『元気がないのは運動不足のせいじゃないの?
このボールで少し運動しなさい!』と、
りえこさんは言いますが、
こんな硬いイボイボのボールはわたしには無理、
動かすこともできません」】
