ホーム>残間里江子のブログ>【9/14】SunsetよりSunrise、それよりSunshineかなぁ。

プロフィール


残間里江子
(ざんま・りえこ)
プロデューサー
1950年、仙台市生まれ。アナウンサー、雑誌記者、編集者を経て、1980年に企画制作会社を設立。雑誌『Free』編集長、出版、映像、文化イベントなどを多数企画・開催。 2005年「愛・地球博」誘致総合プロデューサー、2007年には「ユニバーサル技能五輪国際大会」総合プロデューサーを務め、29万人を超える来場者を記録する。2009年には既存の「シニア」のイメージを払拭した新しい「日本の大人像」の創造を目指し、会員制ネットワーク「クラブ・ウィルビー」を設立。国土交通省「社会資本整備審議会」、財務省「財政制度等審議会」、文部科学省「生涯学習審議会委員」、内閣府「男女共同参画推進連携会議」など行政諸機関の委員を数多く歴任。 近著は『もう一度 花咲かせよう』 『閉じる幸せ』 『人と会うと明日が変わる』


【9/14】SunsetよりSunrise、それよりSunshineかなぁ。

2023/09/14 11:45

第5516回
28時51分

朝、起き上がったら、
換気のために窓を開けますが、
その時なるべく太陽光を、
浴びるようにしています。
朝の太陽光を浴びると、
眠気をもたらすメラトニンの分泌が止まり、
体内時計が修正されて、
「朝だぁ〜」!という気持ちになれます。
15分から30分くらい浴びると、
14〜16時間後には再び眠くなって、
夜の寝つきが良くなるそうですが、
朝はやるべきことが多いので、
ほんの1〜2分しか浴びられませんが、
それでも新しいエネルギーが、
注入されたような気持ちになります。

前に住んでいた部屋は、
真西に向いていましたから、
朝の太陽とは縁がなく、
日没ばかり見ていました。
我が人生も日に日に、
夕暮れに近づいている時に、
連日のように、
沈みゆく太陽を見ていると、
「よっしゃ、やったるぜ!」という、
前向きな気持ちには、
なりにくかったように思います。

「若い人なら、
北は原点回帰にもなるから、
いいのだけれど、
私たちくらいの年齢になったら、
東か南がいいのよ」と、
大石静さんに言われて以来、
「次は東向きの部屋に住もう」と決意し、
1年半ほど待って、
ようやく東向きの部屋が空いたので、
昨年の今頃引っ越しをしたのです。

全面移転が済んだのは、
23日の「秋分の日」でしたが、
「犬は人につくが、猫は家につく」と、
言われていますので、
けむりの引っ越しをスムーズに終えるために、
ちょうど昨年の今頃から、
爪研ぎなどけむりが慣れ親しんだグッズを、
新しい部屋に運んでおいたのです。

……あれから1年、
お日さまを近くに感じる日々を、
送っていますが、
東向きでも一日中太陽光が、
差しているわけではないのだということも、
住んでみて初めて知りました。
(太陽燦々は午前中までで、
お昼頃には薄暗くなり、
午後には照明が必要になることも、
しばしばです)
それでも何となくですが、
以前よりはものごとを明るく前向きに、
捉えられるようになった気がしています。

日々、辛いことや悲しいこと、
不快なことなどネガティブ案件が、
次から次へと襲ってきますが、
朝になって、
太陽が昇るのを見ると、
「今日のところは、ま、いいか」という、
気持ちになれます。

一昨日、
かつてワイドショーで、
コメンテーターをしていた頃、
お世話になった人の訃報に接して、
(コロナ感染で亡くなられたのです)
世の無情を感じていたのですが、
今朝、淡いオレンジ色に、
うっすら染まった東の空を見て、
その人のやさしい笑顔を思い出し、
ご冥福をお祈りしながら、
私も「残る命を丁寧に生きます」と、
誓いました。

(今日のけむり)



【Sleeping cat】


 クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)

残間里江子活動情報

10/7(土) よる11時~12時00分
BS-TBS「Together~だれにも言えないこと~」
あなたの悩みにTogetherならではの相談員が答えます! 残間は社会学者の古市憲寿さんと司会を務めています。

月刊「清流」
残間里江子対談「人生、まだまだ進行形!」


加山雄三さん
10/1発売11月号

これまでの対談ゲストの方々は
こちらから

毎週土曜日 あさ6時25分~6時50分
文化放送「大垣尚司・残間里江子のおとなファンクラブ」

楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり!金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、団塊世代プロデューサー残間里江子が 大人の目線でお届けします。

毎週土曜日 あさ7時40分~8時
ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~」

私たちの暮らしをちょっと明るくする仕組みをゲストの方をお迎えしながら楽しくご紹介していきます。


ブログの感想など、お便りはこちらから

こちらのフォームからお送りください。


willbe interview



過去のフォトアルバム

こちら




Programs & Events



最近のブログ記事