乗り越えなければならない、
大きな問題を抱えていた先週末、
けむりのトイレが故障したのです。
猫のトイレぐらい、
何ということもないと言えば、
そうなのですが、
あまりに日常的なことなので、
これはこれで放っとけないのです。
以前も書きましたが、
けむりは息子の家から、
私の家に移住してきた時に、
持参金ならぬ持参トイレとともに、
やってきました。
私は猫のトイレといえば、
昔ながらの床置き砂トイレしか、
思い浮かばず、
それをセットして待っていました。
ところが息子は、
それまでけむりが使っていた、
自動猫トイレを持ってきたのです。
そもそも自動トイレは、
忙しい飼い主が何度も排泄物を、
取り除かなくていいように、
設計されているのですが、
私は自動トイレでも、
汚物があるのが気になるたちなので、
1日2〜3回はチェックしますから、
プリミティブ砂トイレと同じなのです。
(それにいずれ機械は故障しますから、
安心して全面的に任せるわけにはいかないと、
思っている旧世代なものですから……)
我が家にけむりが来てから、
2年半余になりますが、
危惧していた通り、
半年前くらいからこのトイレが、
時々正常稼働しなくなったのです。
(そんなこともあろうかと、
自動トイレの横に原始的な砂トイレも、
並べて置いてあるのですが……)
故障するにしても、
静かに故障しているのなら、
まだいいのですが、
ここ2週間は使ってもいないのに、
深夜・早朝お構いなしに、
グワ〜ン、ゴォ〜ンと重低音で、
唸り声をあげ始めたのです。
夜中に居間で何か気配がするので、
恐る恐る見に行くと、
ブルーライトを点滅させながら、
トイレが不気味な音を立てているのです。
息子に言ったところ、
息子も目下大きな案件を抱えているとかで、
「猫トイレなどにつき合ってはいられない」とばかりに、
「あのマシンはかなり古いからね」と、言うや、
新しいトイレを注文してしまったのです。
「忘れたころに」ではありますが、
突如、正常に動き出すトイレを、
廃棄するなんて、
勿体ないし可哀想だし……と、
グズグズしているうちに、
新しいトイレが届き、
居間は猫トイレの展示場みたいに、
なってしまいました。

【猫トイレ3つが並ぶリビング】
新型機は荷解きはしたものの、
組み立て方がよく解らないので、
そのままにしておいたところ、
常にきれいな砂を張ってある旧来機を、
普通に使えるものと思ったけむりは、
動かない旧来機で用を足すのです。
仕方なく、この数日間は1日3〜4回、
トイレのドームに頭をつっこんで、
ハンドシャベルでけむりの排泄物を、
取り除いていました。
……そして、今日、
息子が組み立てにやってきて、
新型トイレが使えるようになりました。
「けむりが新しいトイレで、
普通に用を足すまでは、
旧いトイレもこのままここに置いててよ」と、
猫にだけはやさしい心配りをする息子は、
老母に言い放って、
慌ただしく去って行きました。
(今日のけむり)
【「トイレは清潔が一番ですよね」
太平楽なけむり】
クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)
大きな問題を抱えていた先週末、
けむりのトイレが故障したのです。
猫のトイレぐらい、
何ということもないと言えば、
そうなのですが、
あまりに日常的なことなので、
これはこれで放っとけないのです。
以前も書きましたが、
けむりは息子の家から、
私の家に移住してきた時に、
持参金ならぬ持参トイレとともに、
やってきました。
私は猫のトイレといえば、
昔ながらの床置き砂トイレしか、
思い浮かばず、
それをセットして待っていました。
ところが息子は、
それまでけむりが使っていた、
自動猫トイレを持ってきたのです。
そもそも自動トイレは、
忙しい飼い主が何度も排泄物を、
取り除かなくていいように、
設計されているのですが、
私は自動トイレでも、
汚物があるのが気になるたちなので、
1日2〜3回はチェックしますから、
プリミティブ砂トイレと同じなのです。
(それにいずれ機械は故障しますから、
安心して全面的に任せるわけにはいかないと、
思っている旧世代なものですから……)
我が家にけむりが来てから、
2年半余になりますが、
危惧していた通り、
半年前くらいからこのトイレが、
時々正常稼働しなくなったのです。
(そんなこともあろうかと、
自動トイレの横に原始的な砂トイレも、
並べて置いてあるのですが……)
故障するにしても、
静かに故障しているのなら、
まだいいのですが、
ここ2週間は使ってもいないのに、
深夜・早朝お構いなしに、
グワ〜ン、ゴォ〜ンと重低音で、
唸り声をあげ始めたのです。
夜中に居間で何か気配がするので、
恐る恐る見に行くと、
ブルーライトを点滅させながら、
トイレが不気味な音を立てているのです。
息子に言ったところ、
息子も目下大きな案件を抱えているとかで、
「猫トイレなどにつき合ってはいられない」とばかりに、
「あのマシンはかなり古いからね」と、言うや、
新しいトイレを注文してしまったのです。
「忘れたころに」ではありますが、
突如、正常に動き出すトイレを、
廃棄するなんて、
勿体ないし可哀想だし……と、
グズグズしているうちに、
新しいトイレが届き、
居間は猫トイレの展示場みたいに、
なってしまいました。

【猫トイレ3つが並ぶリビング】
新型機は荷解きはしたものの、
組み立て方がよく解らないので、
そのままにしておいたところ、
常にきれいな砂を張ってある旧来機を、
普通に使えるものと思ったけむりは、
動かない旧来機で用を足すのです。
仕方なく、この数日間は1日3〜4回、
トイレのドームに頭をつっこんで、
ハンドシャベルでけむりの排泄物を、
取り除いていました。
……そして、今日、
息子が組み立てにやってきて、
新型トイレが使えるようになりました。
「けむりが新しいトイレで、
普通に用を足すまでは、
旧いトイレもこのままここに置いててよ」と、
猫にだけはやさしい心配りをする息子は、
老母に言い放って、
慌ただしく去って行きました。
(今日のけむり)

【「トイレは清潔が一番ですよね」
太平楽なけむり】
