気持ちを鎮めて、
もう一度眠るよう頑張ってみたら、
目覚ましをかけた時間の5分前、
3時55分に目を覚ましました。
4時20分にTBSラジオから、
ファクスが送られて来るので、
4時起床がベストタイムなのです。
(緊張感からかいつも目覚ましの、
1〜2時間前に起きてしまいます)
再就寝のために、
「頑張ってみたこと」とは、
昨今流行りの「4−7−8呼吸法」を、
やってみたのです。
簡単ですから昨日と同じように、
ここにご紹介しますね。
先ず口から息をはき出して、
肺を空っぽにします。
次に鼻から4秒間息を吸い込んで、
その後7秒間息を止めてから、
8秒かけて口からゆっくり、
吐き出すというものです。
「騙されたと思ってやってみて」と、
友人に言われて、試してみたら、
魔法をかけられたみたいに、
すぐ眠りに落ちたのです。
この呼吸法は、
アリゾナ大学のアンドルー・ワイル教授が、
古今東西の医学を研究して考案した、
究極のストレス解消術だそうで
寝るときだけでなく、
昼間、気持ちを切り替えたい時にも、
効果があるようです。
かくして、
私は「口開きトレーニング」と、
「坐骨神経痛ストレッチ」と、
「4−7−8呼吸法」の、
当面3つをルーチンにして、
過ごすことにしました。
(今日のけむり)

【「次から次へといろんなことをやりますね。
でも、リエコさんは飽きっぽいですからねぇ。
いつまで続くのやら……」】
クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)
もう一度眠るよう頑張ってみたら、
目覚ましをかけた時間の5分前、
3時55分に目を覚ましました。
4時20分にTBSラジオから、
ファクスが送られて来るので、
4時起床がベストタイムなのです。
(緊張感からかいつも目覚ましの、
1〜2時間前に起きてしまいます)
再就寝のために、
「頑張ってみたこと」とは、
昨今流行りの「4−7−8呼吸法」を、
やってみたのです。
簡単ですから昨日と同じように、
ここにご紹介しますね。
先ず口から息をはき出して、
肺を空っぽにします。
次に鼻から4秒間息を吸い込んで、
その後7秒間息を止めてから、
8秒かけて口からゆっくり、
吐き出すというものです。
「騙されたと思ってやってみて」と、
友人に言われて、試してみたら、
魔法をかけられたみたいに、
すぐ眠りに落ちたのです。
この呼吸法は、
アリゾナ大学のアンドルー・ワイル教授が、
古今東西の医学を研究して考案した、
究極のストレス解消術だそうで
寝るときだけでなく、
昼間、気持ちを切り替えたい時にも、
効果があるようです。
かくして、
私は「口開きトレーニング」と、
「坐骨神経痛ストレッチ」と、
「4−7−8呼吸法」の、
当面3つをルーチンにして、
過ごすことにしました。
(今日のけむり)

【「次から次へといろんなことをやりますね。
でも、リエコさんは飽きっぽいですからねぇ。
いつまで続くのやら……」】
