激痛の細い帯みたいなものが、
足の内側に沿って走っているのです。
脚一面に湿布を貼って寝みましたが、
朝になっても痛みは退きません。
8時過ぎに、
かかりつけの整形外科の先生に、
連絡をして、
病院へ行きました。
レントゲン映像を見ながら、
先生は「坐骨神経痛ですね」と、
私がネットで調べて、
「もしかしたら」と思っていた、
病名を告げました。
病名がわかればもう大丈夫です。
あとは対処すればいいだけですから。
神経痛をブロックする薬と、
鎮痛剤を飲んで、
今日は仕事を休むことにしました。
(この3日間は平均睡眠時間が、
2時間程度でしたから、
「寝む」を主にして)
………で、原因なのですが、
もちろん「加齢」は、
言うまでもないことですが、
直接の原因は、
数ヶ月前から楽しくやっている、
ピラティスらしいのです。
先生から、
「最近、走っているとか、
筋トレをやっているとか、
何か運動はしていませんか?」と、
問われたので、
「ピラティスを始めました」と、
答えると、
「ピラティスはいいですよね。
ただ、レントゲンを見ると、
残間さんの場合は、
すべり症も少しありますから、
筋肉をつけるために運動をすると、
筋肉がしっかり付くまでは、
痛みと闘わなければなりませんね。
でも痛いからといって運動をやめるよりは、
騙しながらでもやった方がいいです。
特にピラティスはいいと思います。
筋肉が付いてしまえば痛みは和らぎ、
やがて痛くなくなります。
暫くは痛みとの追いかけっこのような、
状態が続きますが、
坐骨神経痛の方は、
薬などで抑えられますから、
先ずは筋肉をつけるよう、
頑張ってください」と、
言われました。
「ちょっとでも運動を始めると、
必ず整形外科に行く羽目になるという、
残間さんの『運動神話』は、
なかなか覆りませんねぇ」と、
ナカヤマは笑いながら、
言い放ちますが、
この際、
痛みをうまくかわしながら、
必ずや筋肉(筋力)をつけて、
(特に腹筋と背筋を)
少しぐらい運動をしても、
整形外科に行かないで済む、
強い身体を造ろうと決意しました。
(今日のけむり)

【私が横になっている時間が長いので、
けむりもよく寝ていました】
クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)
足の内側に沿って走っているのです。
脚一面に湿布を貼って寝みましたが、
朝になっても痛みは退きません。
8時過ぎに、
かかりつけの整形外科の先生に、
連絡をして、
病院へ行きました。
レントゲン映像を見ながら、
先生は「坐骨神経痛ですね」と、
私がネットで調べて、
「もしかしたら」と思っていた、
病名を告げました。
病名がわかればもう大丈夫です。
あとは対処すればいいだけですから。
神経痛をブロックする薬と、
鎮痛剤を飲んで、
今日は仕事を休むことにしました。
(この3日間は平均睡眠時間が、
2時間程度でしたから、
「寝む」を主にして)
………で、原因なのですが、
もちろん「加齢」は、
言うまでもないことですが、
直接の原因は、
数ヶ月前から楽しくやっている、
ピラティスらしいのです。
先生から、
「最近、走っているとか、
筋トレをやっているとか、
何か運動はしていませんか?」と、
問われたので、
「ピラティスを始めました」と、
答えると、
「ピラティスはいいですよね。
ただ、レントゲンを見ると、
残間さんの場合は、
すべり症も少しありますから、
筋肉をつけるために運動をすると、
筋肉がしっかり付くまでは、
痛みと闘わなければなりませんね。
でも痛いからといって運動をやめるよりは、
騙しながらでもやった方がいいです。
特にピラティスはいいと思います。
筋肉が付いてしまえば痛みは和らぎ、
やがて痛くなくなります。
暫くは痛みとの追いかけっこのような、
状態が続きますが、
坐骨神経痛の方は、
薬などで抑えられますから、
先ずは筋肉をつけるよう、
頑張ってください」と、
言われました。
「ちょっとでも運動を始めると、
必ず整形外科に行く羽目になるという、
残間さんの『運動神話』は、
なかなか覆りませんねぇ」と、
ナカヤマは笑いながら、
言い放ちますが、
この際、
痛みをうまくかわしながら、
必ずや筋肉(筋力)をつけて、
(特に腹筋と背筋を)
少しぐらい運動をしても、
整形外科に行かないで済む、
強い身体を造ろうと決意しました。
(今日のけむり)

【私が横になっている時間が長いので、
けむりもよく寝ていました】
