この時計屋さんは、
母がお世話になった、
介護施設の近くにあって、
ある時、腕時計の電池換えを、
してもらったのを機に、
親しく会話するようになりました。
今でも介護施設に、
時候の挨拶をしに行くたびに、
立ち寄っては、
時計の点検や電池替えを、
してもらっています。
このお店は、
昭和そのものの佇まいで、
店の奥で目に筒型のレンズを付けて、
時計の修理をしている店主の姿は、
往年の日本映画のようで、
「カッコいいなぁ」と、思いながら、
見ています。
(店主は私より年少だと思いますが)
「う〜ん、これは難しいなぁ。
この鳩の針を動かすには、
芯の直径が合わないと動かないんだよね。
今はこの方式じゃなくなっているからね。
部品を探してみるけど、
……直らないかもしれないなぁ。
でも、やってみますよ。
少し時間をください」と、
バラバラになった部品を入れた、
ビニール袋を見つめながら、
言ってくれました。
この時計は、
以前、オフィスを改装した時に、
本棚などの家具類を、
オレンジ色で統一した時、
それに合わせて私が買ったものです。
イタリア製で長針と短針の先に、
2種の鳩が付いているのが気に入ったのです。
(幸せを呼んでくれそうで)
リフォームは、
『この先も仲間と一緒に頑張って、
仕事をしよう』と思ってのことで、
この時計はそのシンボルなので、
私にとっては、
特別の思い入れがあります。
それが壁から落下して、
動かなくなった時、
自分の「今」を、
突きつけられた気がして、
コロナ禍が明けたら、
「もうひと頑張りしたい」と持っていた、
気持ちがくじけてしまいました。
店主には、
「気に入っていたので、
捨てるに捨てられなくて………。
でも、ここで駄目なら諦めます!」と、言うと、
「私も頑張ってみます」と、言ってくれて、
店を後にしました。
常々「物には折々の心が宿っている」と、
考えている私は、
縁あって私の元に来た物たちを、
単なる「ブツ」とは思えず、
物との別れには心がとらわれて、
離れがたいのです。
(人との別れは、
意に添わなくても「仕方がない」と、
案外諦めが早いのですが………)
………ということで、
今はあの時計が、
再び動くことを願っています。
(今日のけむり)

【掃除中なので、BOXの中で待機しています】
クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)
母がお世話になった、
介護施設の近くにあって、
ある時、腕時計の電池換えを、
してもらったのを機に、
親しく会話するようになりました。
今でも介護施設に、
時候の挨拶をしに行くたびに、
立ち寄っては、
時計の点検や電池替えを、
してもらっています。
このお店は、
昭和そのものの佇まいで、
店の奥で目に筒型のレンズを付けて、
時計の修理をしている店主の姿は、
往年の日本映画のようで、
「カッコいいなぁ」と、思いながら、
見ています。
(店主は私より年少だと思いますが)
「う〜ん、これは難しいなぁ。
この鳩の針を動かすには、
芯の直径が合わないと動かないんだよね。
今はこの方式じゃなくなっているからね。
部品を探してみるけど、
……直らないかもしれないなぁ。
でも、やってみますよ。
少し時間をください」と、
バラバラになった部品を入れた、
ビニール袋を見つめながら、
言ってくれました。
この時計は、
以前、オフィスを改装した時に、
本棚などの家具類を、
オレンジ色で統一した時、
それに合わせて私が買ったものです。
イタリア製で長針と短針の先に、
2種の鳩が付いているのが気に入ったのです。
(幸せを呼んでくれそうで)
リフォームは、
『この先も仲間と一緒に頑張って、
仕事をしよう』と思ってのことで、
この時計はそのシンボルなので、
私にとっては、
特別の思い入れがあります。
それが壁から落下して、
動かなくなった時、
自分の「今」を、
突きつけられた気がして、
コロナ禍が明けたら、
「もうひと頑張りしたい」と持っていた、
気持ちがくじけてしまいました。
店主には、
「気に入っていたので、
捨てるに捨てられなくて………。
でも、ここで駄目なら諦めます!」と、言うと、
「私も頑張ってみます」と、言ってくれて、
店を後にしました。
常々「物には折々の心が宿っている」と、
考えている私は、
縁あって私の元に来た物たちを、
単なる「ブツ」とは思えず、
物との別れには心がとらわれて、
離れがたいのです。
(人との別れは、
意に添わなくても「仕方がない」と、
案外諦めが早いのですが………)
………ということで、
今はあの時計が、
再び動くことを願っています。
(今日のけむり)

【掃除中なので、BOXの中で待機しています】
