11時からは、
寺島実郎さんの「世界を知る力」を観て、
その後「さすらい署長・風間昭平」を観て、
続いて「信州山岳刑事道原伝吉」を、
半分だけ観て、
15時からは「十津川警部シリーズ」を、
観ながら、
1990年代からのメモ帳と住所録を、
整理しました。
「整理」と書きましたが、
ほとんどシュレッダーで処分しました。
ただ、17時からの、
NHKのドキュメンタリー、
「日本一長く服役した男。
塀の中に〝61年〟
無期懲役の現実とは」を、
観ていた時だけは、
手を休めて、
画面に観入っていました。
(秀作でした)
で、
古いメモ帳と住所録ですが、
両方合わせて20冊以上あって、
出来るだけ中を見ないようにしたのですが、
それでもつい読んでしまうこともあって、
「へバーデン結節〜変形性関節症」について、
調べていたらしき記述は、
1998年版のメモ帳でしたし、
(もうこの頃から手指痛は、
始まっていたようです)
2002年1・26のメモには、
アリストテレスと書かれた下に、
「神が人間に与える繁栄の時間は40年」と、
ありました。
名言の多いアリストテレスですが、
これは本当にアリストテレスの、
言葉なのでしょうか。
(「不幸は、本当の友人でない者を明らかにする」も、
アリストテレスの言葉ですが、
最近時々思い出します……)
住所録は、
ナカヤマがきちんと管理してくれていますが、
私自身は電話番号とメールアドレスが、
主流になってからというもの、
ケイタイの「連絡先」で、
十分間に合うようになりました。
整理したメモ帳と住所録は、
シュレッダーにかけたところ、
45ℓの袋にいっぱいとなりました。
「仕事人生」の同志とも言うべき、
紙片の山を見ていると、
淋しいよりも、
さっぱりとした気分になりました。
(今日のけむり)

【明日はけむり2歳の誕生日。
猫屋さんが「ニャン・ニャン・ニャン」と、
ゴロ合わせで決めたのではなく、
本当に2月22日に産まれたのだそうです】
クラブ・ウィルビーのホームページもぜひご覧ください。様々な情報を掲載しています。(ここをクリック)
寺島実郎さんの「世界を知る力」を観て、
その後「さすらい署長・風間昭平」を観て、
続いて「信州山岳刑事道原伝吉」を、
半分だけ観て、
15時からは「十津川警部シリーズ」を、
観ながら、
1990年代からのメモ帳と住所録を、
整理しました。
「整理」と書きましたが、
ほとんどシュレッダーで処分しました。
ただ、17時からの、
NHKのドキュメンタリー、
「日本一長く服役した男。
塀の中に〝61年〟
無期懲役の現実とは」を、
観ていた時だけは、
手を休めて、
画面に観入っていました。
(秀作でした)
で、
古いメモ帳と住所録ですが、
両方合わせて20冊以上あって、
出来るだけ中を見ないようにしたのですが、
それでもつい読んでしまうこともあって、
「へバーデン結節〜変形性関節症」について、
調べていたらしき記述は、
1998年版のメモ帳でしたし、
(もうこの頃から手指痛は、
始まっていたようです)
2002年1・26のメモには、
アリストテレスと書かれた下に、
「神が人間に与える繁栄の時間は40年」と、
ありました。
名言の多いアリストテレスですが、
これは本当にアリストテレスの、
言葉なのでしょうか。
(「不幸は、本当の友人でない者を明らかにする」も、
アリストテレスの言葉ですが、
最近時々思い出します……)
住所録は、
ナカヤマがきちんと管理してくれていますが、
私自身は電話番号とメールアドレスが、
主流になってからというもの、
ケイタイの「連絡先」で、
十分間に合うようになりました。
整理したメモ帳と住所録は、
シュレッダーにかけたところ、
45ℓの袋にいっぱいとなりました。
「仕事人生」の同志とも言うべき、
紙片の山を見ていると、
淋しいよりも、
さっぱりとした気分になりました。
(今日のけむり)

【明日はけむり2歳の誕生日。
猫屋さんが「ニャン・ニャン・ニャン」と、
ゴロ合わせで決めたのではなく、
本当に2月22日に産まれたのだそうです】
