ホーム>残間里江子のブログ>【3/25】私の「早とちり」から実現した高橋三千綱さんとのインタビュー。 愉快に生きる秘訣を教えていただきました。

プロフィール


残間里江子
(ざんま・りえこ)
プロデューサー
1950年、仙台市生まれ。アナウンサー、雑誌記者、編集者を経て、1980年に企画制作会社を設立。雑誌『Free』編集長、出版、映像、文化イベントなどを多数企画・開催。 2005年「愛・地球博」誘致総合プロデューサー、2007年には「ユニバーサル技能五輪国際大会」総合プロデューサーを務め、29万人を超える来場者を記録する。2009年には既存の「シニア」のイメージを払拭した新しい「日本の大人像」の創造を目指し、会員制ネットワーク「クラブ・ウィルビー」を設立。国土交通省「社会資本整備審議会」、財務省「財政制度等審議会」、文部科学省「生涯学習審議会委員」、内閣府「男女共同参画推進連携会議」など行政諸機関の委員を数多く歴任。 近著は『もう一度 花咲かせよう』 『閉じる幸せ』 『人と会うと明日が変わる』


【3/25】私の「早とちり」から実現した高橋三千綱さんとのインタビュー。 愉快に生きる秘訣を教えていただきました。

2019/03/25 11:45

第3883回
28時06分

朝8時に家を出て、
IBJの株主総会に出席しました。
石坂社長のテキパキした進行に、
総会は恙なく終了しました。
総会に続いて開催された、
IBJの今後の方向性を示す、
「成長戦略」についての話も、
株主のみなさまと、
石坂社長との間で、
熱心な意見交換がなされ、
株主のみなさまの、
IBJを思うご意見やご提案に、
社外取締役の私は、
大変勉強になりました。

株主総会には、
白のインナーに、
黒のパンツスーツという、
正統的な(?)ビジネススタイルで、
臨んだせいで、
心身ともに堅くなっていましたので、
(時間はギリギリだったのですが)
急いで家に戻り、
着替えをしてから、
オフィスに向かいました。

14時半からは、
作家の高橋三千綱さんに、
「club willbe」のHPインタビューを、
させていただきました。

高橋さんからいただいた、
今年の年賀状に、
「2018年の半ば、
ふくらんだ財布にダイエットを試みさせた。
効き過ぎて年末には栄養失調になった、
2019年の財布は天空の彼方に飛翔する。
喜ばしいことである」と、
本文が書かれたあとに、
「それでも援助したいと思う方へ。
連絡先です」とあり、
事務所と自宅の電話番号と、
「緊急のスマホ」が、
記されてあったのです。

折しも、
高橋さんの著書、
「作家がガンになって試みたこと」を、
読んでもいましたので、
失礼ながら、
「物心ともに大変な状態」と、
(特に「手元不如意」なのかと……)
勝手に解釈し、
「すぐにでもお会いしよう」と思って、
インタビューの要請をしたのでした。

………実態は、
全然違っていました!!
私の完全な「早とちり」でした。

「作家がガンになって試したこと」は、
帯に「ガンもあきれて逃げていく」
〜どうして、こんな脅かしがいのないやつに、
巣くってしまったのか〜とあります。
肝硬変の治療のはずが、
食道ガンに続いて、
胃ガンも見つかったというのに、
「自分の身体は自分が一番知っている」と、信じ、
楽天的作家究極の「ほったらかし療法」が、
綴られています。

ガンに罹った人はもちろん、
ガンとは無縁の人も大いに励まされます。
ガンとの距離感、病院(医師)たちとの闘い、
ガン患者の家族のあり方……等々、
「病気の問屋」の私も、
興味深く読ませていただきました。
(医師との「やりとり」には、
何度か抱腹絶倒しました)

身体だけでなく、
心が弱っている方にもお薦めです。

インタビューは、
ほどなくclub willbeの、
ホームページに公開されますので、
是非ご覧ください。


 クラブ・ウィルビーのホームページもぜひ見てください。様々な情報を更新しています。(ここをクリック)

残間里江子活動情報

月刊「清流」
残間里江子対談「人生、まだまだ進行形!」

202211_zanma_2x
秋元 康さん
5/1発売6月号

これまでの対談ゲストの方々は
こちらから

5/10(水)発売号
『週刊新潮』
エッセイ「私の週間食卓日記」


5/7(日)
毎日新聞 朝刊
連載「迫る」

人物の内面を探ったり、出来事の背景を掘り下げたりする大型読み物。 毎日新聞ホームページでも配信中。こちらから

毎週土曜日 あさ6時25分~6時50分
文化放送「大垣尚司・残間里江子のおとなファンクラブ」

楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり!金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、団塊世代プロデューサー残間里江子が 大人の目線でお届けします。

毎週土曜日 あさ7時40分~8時
ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~」

私たちの暮らしをちょっと明るくする仕組みをゲストの方をお迎えしながら楽しくご紹介していきます。

6/3(土) よる11時~12時00分
BS-TBS「Together~だれにも言えないこと~」

あなたの悩みにTogetherならではの相談員が答えます! 残間は社会学者の古市憲寿さんと司会を務めています。


ブログの感想など、お便りはこちらから

こちらのフォームからお送りください。


willbe interview



過去のフォトアルバム

こちら




Programs & Events



最近のブログ記事