ホーム>残間里江子のブログ>【3/23】第19期「willbe混声合唱団」レッスンは本日無事終了! 次期レッスンは5月から始まります。

プロフィール


残間里江子
(ざんま・りえこ)
プロデューサー
1950年、仙台市生まれ。アナウンサー、雑誌記者、編集者を経て、1980年に企画制作会社を設立。雑誌『Free』編集長、出版、映像、文化イベントなどを多数企画・開催。 2005年「愛・地球博」誘致総合プロデューサー、2007年には「ユニバーサル技能五輪国際大会」総合プロデューサーを務め、29万人を超える来場者を記録する。2009年には既存の「シニア」のイメージを払拭した新しい「日本の大人像」の創造を目指し、会員制ネットワーク「クラブ・ウィルビー」を設立。国土交通省「社会資本整備審議会」、財務省「財政制度等審議会」、文部科学省「生涯学習審議会委員」、内閣府「男女共同参画推進連携会議」など行政諸機関の委員を数多く歴任。 近著は『もう一度 花咲かせよう』 『閉じる幸せ』 『人と会うと明日が変わる』


【3/23】第19期「willbe混声合唱団」レッスンは本日無事終了! 次期レッスンは5月から始まります。

2019/03/23 11:45

第3881回
23時01分

お昼前からの打ち合わせが、
青山墓地近くだったので、
終了後、
桜の開花状況を見に行って来ました。
以前も書きましたが、
亡き母が全盲になるまでは、
毎年母と2人で、
お花見散歩をしたところです。
墓地の真ん中を貫通する、
車道に面した桜並木は、
2分咲き程度ですが、
並木から外れた、
墓地の中に植えてある桜の中には、
5分から7分咲きのものもありました。
今日は肌寒い1日でしたから、
桜は来週末あたりが、
見ごろかもしれません。

母が好きで、
来るとこの木のそばに立って、
必ず記念写真を撮った、
ハナモモは赤だけが、
色鮮やかに咲きほこり、
並んで植えてある、
白の方はまだ3分咲きぐらいでした。

桜並木を通り抜けて、
タクシーを拾い、
「willbe混声合唱団」の、
レッスンスタジオに向かいました。

第19期最終レッスン。
最後の曲は中島みゆきさんの「糸」で、
情感たっぷりに歌い上げて、
解散となりました。
そのあと開催された懇親会には、
50名近いメンバーが参加し、
「club willbe10周年」に因んで、
全員が「10年前、何をしていたか」について、
ショートスピーチをして、
座を盛り上げてくれました。

10年前に奥さんを亡くされた方もいれば、
ご主人を亡くしたばかりという方もいましたし、
離婚を決意したという方もいましたが、
みなさん「willbeがあってよかった!」と、
おっしゃってくださり、
事務局一同、
何よりのお言葉だと、
大変嬉しく受け止めました。

ところで、
今日のレッスンには、
見学者が3人いらしていたのですが、
全員が懇親会まで参加くださいました。
うち1人は、
あまりに若いので、
メンバーの息子さんが、
親を送って来たついでに、
歌っているのかと思っていたら、
男性メンバーの会社の、
30才の顧問弁護士さんということでした。
(その男性メンバーに、
強引に誘われて来たようです)
「入ってくれるといいのにねぇ」と、
女性メンバーは、
彼の入会を待望しているようでした。

第20期は、
5月から始まりますので、
どうぞみなさま奮ってご参加ください!

みなさんと楽しいひとときを過ごし、
英気を養いましたので、
私はこれから明日収録の、
BSーTBS「Together」の進行台本に、
目を通します。
(4月6日23時からです。
観てくださいね!)


 クラブ・ウィルビーのホームページもぜひ見てください。様々な情報を更新しています。(ここをクリック)

残間里江子活動情報

月刊「清流」
残間里江子対談「人生、まだまだ進行形!」

202211_zanma_2x
秋元 康さん
5/1発売6月号

これまでの対談ゲストの方々は
こちらから

5/10(水)発売号
『週刊新潮』
エッセイ「私の週間食卓日記」


5/7(日)
毎日新聞 朝刊
連載「迫る」

人物の内面を探ったり、出来事の背景を掘り下げたりする大型読み物。 毎日新聞ホームページでも配信中。こちらから

毎週土曜日 あさ6時25分~6時50分
文化放送「大垣尚司・残間里江子のおとなファンクラブ」

楽しいセカンドライフを送るためのご提案などがたっぷり!金融・住宅のプロフェッショナル大垣尚司と、団塊世代プロデューサー残間里江子が 大人の目線でお届けします。

毎週土曜日 あさ7時40分~8時
ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design~」

私たちの暮らしをちょっと明るくする仕組みをゲストの方をお迎えしながら楽しくご紹介していきます。

6/3(土) よる11時~12時00分
BS-TBS「Together~だれにも言えないこと~」

あなたの悩みにTogetherならではの相談員が答えます! 残間は社会学者の古市憲寿さんと司会を務めています。


ブログの感想など、お便りはこちらから

こちらのフォームからお送りください。


willbe interview



過去のフォトアルバム

こちら




Programs & Events



最近のブログ記事