ホーム>Programs & Events>willbeアカデミー 2022
willbeアカデミー 2022
12月17日(土) | 12月18日(日) |
17日(土)1時限 10:00-11:30 |
18日(日)1時限 10:00-11:30 |
「我が国を巡る |
「地域とアート」 |
![]() 北村 滋 前国家安全保障局長/ |
![]() 日比野 克彦 アーティスト/ |
アメリカ、ロシア、中国、北朝鮮…などの動向を見据え、新しい「脅威」を探る。「経済安全保障」の第一人者。 |
「アートは無力じゃない」 アートの力で社会課題の解決を目指す。学長就任し多忙の毎日でもアーティストとしてワークショップを続け、アートで人と人をつなぐ。 |
|
|
17日(土)2時限 13:00-14:30 |
18日(日)2時限 13:00-14:30 |
「メディアと政治のいま」 |
「2022年という分岐点」 |
![]() 西田 亮介 社会学者/ |
![]() 金平 茂紀 ジャーナリスト/ |
「コロナ禍は『特例』だったのか?」「コロナ禍の後に期待される『冗長性』とは」39歳、気鋭の社会学者が日本と日本人を分析する。 |
ジャーナリストとして45年、現場主義を貫き、ニュースの「深層」を解き明かす。 |
17日(土)3時限 15:00-16:30 |
18日(日)3時限 15:00-16:30 |
「人生後半の生き方」 |
「日本消滅の危機」 |
![]() 林 真理子 作家/ |
![]() 月尾 嘉男 東京大学名誉教授 |
作家として揺るぎない地位を築き、今なお一線で活躍しながら、現在は寸暇を惜しんで「大学再生」に取り組む。 |
「社会構造の変化」について、いち早く警鐘を打ち鳴らしてきた。近年は日本の若い世代の将来を憂う。 |
司会・進行:残間里江子
実施概要
日時
2022年12月17日(土)、12月18日(日)
1限目 10:00~11:30
2限目 13:00~14:30
3限目 15:00~16:30
(各時限90分・質疑応答含む)
会場
東京国際フォーラム ガラス棟
東京都千代田区丸の内3丁目5番1号