ホーム>Member News>サポーティングメンバー一覧>清家篤
清家篤
労働経済学者
慶應義塾大学商学部教授、慶應義塾学事顧問。博士(商学)。専攻は労働経済学。
1978年、慶應義塾大学経済学部卒業、1980年慶應義塾大学商学部助手、1985年同助教授を経て、1992年より同教授。
2007年より商学部長、2009年5月から2017年5月まで慶應義塾長、同年同月より現職。
この間、カリフォルニア大学客員研究員、ランド研究所研究員、経済企画庁経済研究所客員主任研究官、労働政策審議会委員、社会保障制度改革国民会議会長(内閣)、日本私立大学連盟会長、日本労務学会会長、天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議構成員(内閣官房)、ハーバード大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究客員教授などを歴任。現在、経済社会総合研究所名誉所長(内閣府)、社会保障制度改革推進会議議長(内閣官房)、産業構造審議会製造業分科会長(経済産業省)、ILO仕事の未来世界委員会(ILO Global Commission the Future of Work)委員、などを兼務。
1978年、慶應義塾大学経済学部卒業、1980年慶應義塾大学商学部助手、1985年同助教授を経て、1992年より同教授。
2007年より商学部長、2009年5月から2017年5月まで慶應義塾長、同年同月より現職。
この間、カリフォルニア大学客員研究員、ランド研究所研究員、経済企画庁経済研究所客員主任研究官、労働政策審議会委員、社会保障制度改革国民会議会長(内閣)、日本私立大学連盟会長、日本労務学会会長、天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議構成員(内閣官房)、ハーバード大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究客員教授などを歴任。現在、経済社会総合研究所名誉所長(内閣府)、社会保障制度改革推進会議議長(内閣官房)、産業構造審議会製造業分科会長(経済産業省)、ILO仕事の未来世界委員会(ILO Global Commission the Future of Work)委員、などを兼務。