ホーム>Member News>サポーティングメンバー>枝廣淳子さん(環境ジャーナリスト/翻訳家)
枝廣淳子さん(環境ジャーナリスト/翻訳家)
2022.12.22
1月の枝廣さんセミナー情報

1月7日(土)「自分合宿2023新春」(熱海会場/オンライン)、1月16日(月)「オンライン読書会」、1月22日(日)「翻訳道場」(熱海会場/オンライン)が開催されます。
【 2023年1月7日(土) 開催 】
自分合宿 2023新春@熱海&オンライン
─ ビジョンを描き、レジリエンスを高める"自分マネジメント"の実践にむけて ─

2021年10月開催の様子
自分自身の生き方や計画を立て、着実に前へ進めたい、と思っている方。
外的な影響に惑わされることなく、自分を前に進めていきたい方。
一度きりの自分の人生、ずっと「今のまま」でいいのかなあ? と思っている方。
自分がどう生きたいのか、何をやりたいのかが、自分でもよくわからない......という方。
やりたいことはあるけど、なかなか着手できない、という方。
「計画倒れ」にさようなら! したい方。
「自分合宿2023新春@熱海&オンライン」でお待ちしています。
外的な影響に惑わされることなく、自分を前に進めていきたい方。
一度きりの自分の人生、ずっと「今のまま」でいいのかなあ? と思っている方。
自分がどう生きたいのか、何をやりたいのかが、自分でもよくわからない......という方。
やりたいことはあるけど、なかなか着手できない、という方。
「計画倒れ」にさようなら! したい方。
「自分合宿2023新春@熱海&オンライン」でお待ちしています。
「期待出来る効果」「自分合宿の進め方」など、
詳細はこちらのページ(主催:有限会社イーズ)をご参照ください。
日時 | 2023年1月7日(土) 10時~17時(12時~13時30分頃 昼食予定) |
受講方法 | (1)熱海会場で受講 会場:株式会社未来創造部 セミナールーム (静岡県熱海市渚町7-5 エムズ熱海ビル2階) JR「熱海駅」から徒歩約16分/バス・タクシー約10分 (2)オンライン(Zoom予定)で受講 |
講師 | 枝廣淳子さん |
定員 | 少人数制(最大10名) ※最少催行人数:5名 |
参加費 | 一般52,800円(税込) |
お申込み、お問い合わせ | こちらのページ(主催:有限会社イーズ)をご確認ください。 |
【 2023年1月16日(月) 開催 】
「幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会」
枝廣さんが所長を務める「幸せ経済社会研究所」では毎月1回、読書会形式の勉強会を開催しています。
今回の課題図書:『私たちはどうつながっているのか
ネットワークの科学を応用する』

人は出会い、つながる。会社や友人関係、地域社会も、個人と個人が結びつきネットワークを作ることで成り立っている。それでは私たちはどのように他人とつながっているだろうか。私たちのネットワークの上では何が起こっているだろうか。本書は、スモールワールドやスケールフリーといった最新のネットワーク科学を、毎日の生活に活かそうと提言する。
(amazon.co.jpより)
著者:増田直紀
出版社:中央公論新社
日時 | 2022年1月16日(月) 18時30分~20時30分 |
受講方法 | オンライン(Zoom予定) |
課題書 | 『私たちはどうつながっているのか』(著:増田直紀) |
講師 | 枝廣淳子さん |
参加費 | 2,200円(税込) |
お申込み、お問い合わせ | こちらのページ(幸せ経済社会研究所)をご確認ください。 |
【 2023年1月22日(日) 開催 】
「翻訳道場@熱海&オンライン」

<枝廣さんからのご案内>
じっくりと翻訳に向き合い、それぞれのレベルやくせを確認しながらアドバイスできる翻訳道場は、少人数だからこそ細やかな指導ができるので、私にとっても大切な機会です。すぐに間違いや誤解を発見し、疑問もその場で納得するまで尋ねることができる、とてもよい時間ですので、ぜひ活用してくださいね。
脱炭素や気候危機、マイクロプラスチックによる海洋汚染など、解決しないといけない問題について世界が大きく動いています。先日私が代表を務めるブルーカーボン・ネットワークが開催したセミナーでもご紹介した、海外のブルーカーボンに関する動きなど、まだ日本に届いていない大事な情報がたくさんあります。こうした情報を引き続き翻訳して届けられるように、一緒に活動してくれる仲間を増やしていきたいと思っています。
また、翻訳の仕事をする中で、自動翻訳はもう無視できない要素になってきています。自動翻訳が得意なこと、人間の翻訳が得意なこと、それぞれの良さを活かすことが求められています。翻訳道場では、自分の翻訳の質を高める方法の一つとして、自動翻訳をどう使いこなすかについて取り上げたいと思います。
(枝廣さん)
じっくりと翻訳に向き合い、それぞれのレベルやくせを確認しながらアドバイスできる翻訳道場は、少人数だからこそ細やかな指導ができるので、私にとっても大切な機会です。すぐに間違いや誤解を発見し、疑問もその場で納得するまで尋ねることができる、とてもよい時間ですので、ぜひ活用してくださいね。
脱炭素や気候危機、マイクロプラスチックによる海洋汚染など、解決しないといけない問題について世界が大きく動いています。先日私が代表を務めるブルーカーボン・ネットワークが開催したセミナーでもご紹介した、海外のブルーカーボンに関する動きなど、まだ日本に届いていない大事な情報がたくさんあります。こうした情報を引き続き翻訳して届けられるように、一緒に活動してくれる仲間を増やしていきたいと思っています。
また、翻訳の仕事をする中で、自動翻訳はもう無視できない要素になってきています。自動翻訳が得意なこと、人間の翻訳が得意なこと、それぞれの良さを活かすことが求められています。翻訳道場では、自分の翻訳の質を高める方法の一つとして、自動翻訳をどう使いこなすかについて取り上げたいと思います。
(枝廣さん)
「このような方にお役に立ちます」「翻訳道場に参加することで得られるもの」など、
詳細はこちらのページ(主催:有限会社イーズ)をご参照ください。
日時 | 2022年1月22日(日) 9時40分~17時 |
受講方法 | (1)熱海会場で受講 会場:株式会社未来創造部 セミナールーム (静岡県熱海市渚町7-5 エムズ熱海ビル2F) JR「熱海駅」から徒歩約16分/バス・タクシー約10分 (2)オンライン(Zoom予定)で受講 |
講師 | 枝廣淳子さん |
定員 | 16名 ※最少催行人数:8名 |
参加費 | 40,755円(税込) |
お申込み、お問い合わせ | こちらのページ(主催:有限会社イーズ)をご確認ください。 |