ホーム>Member News>サポーティングメンバー>郡裕美さん(建築家/美術家)
郡裕美さん(建築家/美術家)
2023.10.18
10/20~11/3「箕面の森アートウォーク」に作品出展(大阪)

〔郡さんからの紹介コメント〕
2018年の台風被害で大破した箕面山瀧安寺(りゅうあんじ)の庫裏(本坊)の跡地で、「失われた記憶をカタチにする」サイトスペシフィックなインスタレーションを作ります。是非おいでいただき、ご感想を頂ければ幸いです。
台風被害による破損がひどく修理できず取り壊された庫裏は、かつて寺の台所として使われた建物です。土間のかまどで火を起こし、自然の恵みである食物を調理し、それを施すことで、長年多くの修験者を支えてきました。しかし庫裏が消失したことで、その寺にとって最も重要な機能の一つがなくなってしまいました。そこで今回、失われた庫裏の記憶をかたちにすることで、修験道を支えてきた瀧安寺の庫裏の意味を再考する作品を作りたいと思いました。
〔「郡裕美アーティスト・トーク」開催〕
日時:10月29日(日) 13:30~14:30
場所:瀧安寺 境内
「作品制作の背景や箕面山瀧安寺、庫裡の建物のもつ意味、歴史など、体験型、参加型のインスタレーションの意味、建築とアートの融合についてなどなど…今回の作品である「EVOCATION」を通して、話す予定です。」(郡さん)

箕面の森アートウォーク2023
郡裕美さん出展作品
『EVOCATION/想起 失われた庫裏の記憶をカタチにする』
インスタレーション:郡裕美
制作:大阪工業大学 郡裕美研究室+有志、越智工務店、studioC、mtit、スタジオ宙
会期 | 10月20日(金)~11月3日(金・祝日) |
時間 | 10:00~16:30 ※特別拝観エリアのため拝観受付は16:00まで |
会場 | 箕面山 瀧安寺 客殿 鳳凰閣 本坊跡 (大阪府箕面市箕面公園2-23) ・阪急箕面線「箕面駅」下車、北へ徒歩約15分 ・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」下車。 阪急バスに乗り換え、箕面駅 下車徒歩約15分 |
入場料 | 展示会場の本坊跡は特別拝観エリアのため、拝観料500円が必要 |
詳細 | こちら(イベント公式ページ)をご参照ください。 |
イベント主催 | 箕面の森アートウォーク実行委員会 |