ホーム>Member News>メンバー>狛雅子さん(東京都)
狛雅子さん(東京都)
2023.09.11
9/30 「HIIT」と「足ケア」の講習会(東京)
健康体操講師の狛雅子さんは9月30日、「HIITと足ケア講習会」を東京・世田谷で開催します。
当日は、話題の筋トレ「HIIT」の解説、狛さんが楽しくできる形を開発中のHIITの新バージョンの体験します。その後、骨折・フレイルを予防する足ケアの実践法を学びます。
〔講習会の内容〕 募集チラシより
HIIT(ヒット)とは
High Intensive Interval Trainingの頭文字で、欧米でも日本でもオリンピック選手が取り入れるほど効果的なものです。 4種類の運動を「20秒動き、10秒休む」と2分間。それを2回繰り返すだけ。午前中の4分間の投資で、夕方まで「脂肪燃焼スイッチ・オン」の状態が続きます。
これを「ゆるHIIT」として作り替え、高齢者でも、運動嫌いでも気楽にできる全身運動に工夫されたのが今井一彰医師です。今井医師の「みらいクリニック」のHPには100種類を超える動画や解説があり、理学療法士さんによる運動が紹介されています。
そして私は、自分の教室の生徒さんやラジオ体操仲間のために今井医師とはちょっと違う、もっと楽しくできるHIITを開発中です。カウントのBGMにラテン音楽やミュージカルナンバーを取り入れ、「苦しいけど楽しくて、なんだか笑顔になっちゃう」体操を研究。
災害で避難中でも、即座に温まれて、仲間意識を創り上げられる知識(技術)を身につけ、何かの時に役立てて頂ければ幸いです。 今回の講習会では「体幹を強化し、地面をつかめる足」を育てるための、日々の足ケアもお伝えします。
「夫が末期がんで闘病中です。大学病院の患者会で色々な方と知り合い、「がんサバイバーも介護者も笑顔で健康を維持する方法」を求める声を多く聞きました。そしてほんの数分の体験でも、私の体操が喜ばれて、多くの方々のお役に立つことが分かりました。
willbeメンバーの皆さまは元気溌剌の素敵なシニアだと思いますが、ご家族やお友達のために役立つかもしれません。ご興味を持たれた方はお気軽にご参加ください。」(狛さん)
当日は、話題の筋トレ「HIIT」の解説、狛さんが楽しくできる形を開発中のHIITの新バージョンの体験します。その後、骨折・フレイルを予防する足ケアの実践法を学びます。
〔講習会の内容〕 募集チラシより
HIIT(ヒット)とは
High Intensive Interval Trainingの頭文字で、欧米でも日本でもオリンピック選手が取り入れるほど効果的なものです。 4種類の運動を「20秒動き、10秒休む」と2分間。それを2回繰り返すだけ。午前中の4分間の投資で、夕方まで「脂肪燃焼スイッチ・オン」の状態が続きます。
これを「ゆるHIIT」として作り替え、高齢者でも、運動嫌いでも気楽にできる全身運動に工夫されたのが今井一彰医師です。今井医師の「みらいクリニック」のHPには100種類を超える動画や解説があり、理学療法士さんによる運動が紹介されています。
そして私は、自分の教室の生徒さんやラジオ体操仲間のために今井医師とはちょっと違う、もっと楽しくできるHIITを開発中です。カウントのBGMにラテン音楽やミュージカルナンバーを取り入れ、「苦しいけど楽しくて、なんだか笑顔になっちゃう」体操を研究。
災害で避難中でも、即座に温まれて、仲間意識を創り上げられる知識(技術)を身につけ、何かの時に役立てて頂ければ幸いです。 今回の講習会では「体幹を強化し、地面をつかめる足」を育てるための、日々の足ケアもお伝えします。
「夫が末期がんで闘病中です。大学病院の患者会で色々な方と知り合い、「がんサバイバーも介護者も笑顔で健康を維持する方法」を求める声を多く聞きました。そしてほんの数分の体験でも、私の体操が喜ばれて、多くの方々のお役に立つことが分かりました。
willbeメンバーの皆さまは元気溌剌の素敵なシニアだと思いますが、ご家族やお友達のために役立つかもしれません。ご興味を持たれた方はお気軽にご参加ください。」(狛さん)
日時、集合場所 | 2023年9月30日(土)13:30~16:00 |
場所 | 東玉川地区会館 1階大広間 (世田谷区東玉川1-19-15) バス「東玉川交番前」(多摩川駅~東京医療センター)より徒歩約4分 |
参加費 | 1,000円 ※書籍テキスト(狛さん著書『自力整体でいきいき歩き』)を お持ちの方は参加費500円 |
参加時 必要なもの | ・水分補給の飲み物 ・動きやすい服装 |
お申込み先 | <申込締切> 9月28日(木) <メール宛先> komakomaria★gmail.com(狛さん) ※メールを送る際は、★印を@に変更してください。 |