ホーム>Member News>メンバー>吉澤久美子さん(東京都)
吉澤久美子さん(東京都)
2023.04.05
4月~ 「論語素読」講座をカルチャースクールで担当
吉澤久美子さんは、道徳評論家の安岡定子さんが主宰する「論語塾」で講師を務めてきました。4月からは、横浜と東京・恵比寿のカルチャーセンターで「論語素読」の講座を担当します。
<吉澤さんからのコメント>
論語初心者の方も、まだピンときていない方も歓迎します。素読は今までにない楽しい学び方です、ぜひご体験ください。
「女子と小人やしないがたし」とまで書かれている論語を、クールに楽しみましょう。
講座
「初めての論語素読」
2500年前の書物である論語は、今でも主として男性の読み物のように思われているようです。
論語には、教育やビジネスのヒントになる章句があふれており、職場や学校での仕事に生かせるからでしょう。しかしながら、孔子の説く徳目は「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」という、相手を大切にする考え方です。論語の基本は、素読と言われる音読です。まず声に出して耳で聞いて、論語を楽しみましょう。これまで論語を手にする機会がなかった方や女性にも、楽しくわかりやすく現代に生きる論語が学べる講座です。暦や季節の行事、漢詩なども取り入れて、クールで優しい生き方の糧になればと思います。 (講座紹介ページより)
<吉澤さんからのコメント>
論語初心者の方も、まだピンときていない方も歓迎します。素読は今までにない楽しい学び方です、ぜひご体験ください。
「女子と小人やしないがたし」とまで書かれている論語を、クールに楽しみましょう。
講座
「初めての論語素読」
2500年前の書物である論語は、今でも主として男性の読み物のように思われているようです。
論語には、教育やビジネスのヒントになる章句があふれており、職場や学校での仕事に生かせるからでしょう。しかしながら、孔子の説く徳目は「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」という、相手を大切にする考え方です。論語の基本は、素読と言われる音読です。まず声に出して耳で聞いて、論語を楽しみましょう。これまで論語を手にする機会がなかった方や女性にも、楽しくわかりやすく現代に生きる論語が学べる講座です。暦や季節の行事、漢詩なども取り入れて、クールで優しい生き方の糧になればと思います。 (講座紹介ページより)
よみうりカルチャーセンター 横浜センター
日時 | 4/3、4/17、5/1、5/15、6/5、6/19 第1・3月曜日 13:00~14:30 |
会場 | よみうりカルチャーセンター 横浜センター (横浜市西区高島2-18-1 横浜新都市ビル(そごう)9階) JR、東急、みなとみらい、京急、相鉄、市営地下鉄 「横浜駅」東口から徒歩約5分 |
参加費 | 3か月 6回 23,100円 維持費2,244円 ※毎回資料のコピー代数十円程度、別途 |
詳細・お申込み | こちら(よみうりカルチャー横浜センター)のページをご確認ください。 ※途中の日程からでも受講開始が可能な講座です。 |
よみうりカルチャーセンター 恵比寿センター
日時 | 4/18、5/16、6/20、7/18、8/15、9/19 第3火曜日 10:30~12:00 |
会場 | よみうりカルチャーセンター 恵比寿センター (渋谷区恵比寿南1-5-5 恵比寿駅ビル「アトレ」7階) JR線・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」 駅ビル7階 |
参加費 | 6か月 6回 23,100円 維持費2,310円 ※コピー代別途 |
詳細・お申込み | こちら(よみうりカルチャー恵比寿センター)のページをご確認ください。 ※途中の日程からでも受講開始が可能な講座です。 |