ホーム>Member News
Member News
ウィルビーメンバーの出版、イベント出演などの情報です。
※
サポーティングメンバー(賛助会員)とは、クラブ・ウィルビーの趣旨にご賛同下さり、
折々の企画に支援をしてくださっている方々です。
▼サポーティングメンバーの一覧
サポーティングメンバー

2025.04.24出版事業が始動、第一弾となる書籍を発表。5/10に刊行記念イベント開催

2025.04.235/18 ライブ「THE G.S ~栄光のグループサウンズ~ ファイナル 」(大阪)

2025.04.216/11~6/22 舞台「少女仮面」(東京)

2025.04.184/26 ガラ・コンサート「LIFE IS BEAUTIFUL」(東京)

2025.04.17新刊『誰のために 何のために 建築をつくるのか』

2025.04.15新刊『君はいのち動的平衡館を見たか 利他の生命哲学』

2025.04.155/25 講演会「明るく生きるヒント」(山口)

2025.04.14新刊「メジャーリーグに魅せられて 天才たちの記録と伝説」

2025.04.114/20 トークイベント「遍在する恐怖と官能」(東京)

2025.04.11新刊『世界の炎上 戦争・独裁・帝国』

2025.04.104/22~6/15 展覧会「浮世絵現代」参加(東京)

2025.04.105/5 イベント「Tokyo A GoGo -トウキョウ・ア・ゴーゴー-」(東京)

2025.04.104/20 市民講座「食べることは、生きることそのもの」(大阪府)

2025.04.09監修新刊 絵本『けんちくってたのしい! たてものとそざいのぼうけん』

2025.04.024/18イベント 俵万智×渡辺祐真×安田登×加藤眞悟「深読みする能『卒都婆小町』」(東京)

2025.03.31 5/6~ 脚本・演出の舞台『反乱のボヤージュ』(東京・大阪)



2025.03.254/26 ハイルマン合唱団&オーケストラ バッハ「マタイ受難曲」出演

2025.03.214/19 朗読コンサート「言葉燃ゆ 俳句を朗読する 余韻に音楽」(東京)

2025.03.193/22 特別講演 「公」ー『人間の条件』を介してアレントと鼎談―(東京)

2025.03.193/29 トークイベント「萩原健一、俳優の魅力を語る」

2025.03.183/20 講演会「環境と建築~アートが地域にもたらすもの~」(岡山)

2025.03.18新刊『美しい生き方 感性を磨く』


2025.03.144/19 『生きる言葉』刊行記念 トークイベント(東京)

2025.03.13新刊『哀愁の町に何が降るというのだ。』

2025.03.12 新刊『人生にがっかりしないための16の物語』

2025.03.113/30 トークイベント「これまでの美術館、これからの美術館」(東京)

2025.03.054/26 大岡信展記念特別講演会「父を語る」

2025.03.03ホームページ「MLB FROM VARIOUS VIEWPOINTS」スタート

2025.02.28新刊『脇屋友詞 中華、これでよかったんだ! 一流シェフの 簡単でおいしい 料理の教科書』

2025.02.285/24 ライブ「50周年記念&バースデーLIVE!!」(東京)

2025.02.20~3/4 「北原照久お宝コレクション展」(大阪)

2025.02.204/14 六本木男声合唱団ZIG-ZAG 25周年記念公演(東京)

2025.02.183/13 能登災害支援・チャリティ朗読コンサート『春よ来い!』(東京)

2025.02.18新刊『経営は無理をせよ、無茶はするな ~オーバーエクステンション戦略のすすめ ~』

2025.02.146/19『假屋崎省吾&三舩優子ピアノ・デュオで魅せる 華麗なる一夜』(東京)

2025.02.13ニューアルバム発売「シン・セルフカヴァーズ 怪物」

2025.02.07講演会「やましたひでこ~引き算の美学 人生が華やぐ断捨離Ⓡ~」

2025.02.06写真展「舌出し天使 CONTACT SHEETS – 眼差しの軌跡 –」(東京)

2025.02.045/21 『広上淳一指揮 仙台フィルハーモニー管弦楽団 東京公演 王道か異端か』(東京)

2025.01.30共著新刊『日本の新構想 生成AI時代を生き抜く6つの英智』

2025.01.302/22 トークイベント「須藤玲子×伊東豊雄 日本の伝統的な布を現代に蘇らせる」(愛媛)

2025.01.295/10 「千住家の軌跡 芸術家三兄妹のコラボレーション」(東京)

2025.01.29新刊『楽しまなきゃ損だよ人生は』

2025.01.293/8 『かたりつぎ〜朗読と音楽のとき〜』(宮城県)

2025.01.241/26 基調講演「建築家と海」(神奈川)

2025.01.242/1 基調講演「性暴力被害は見えるようになったか?」(名古屋)

2025.01.233/7~5/25 企画監修「手塚治虫『火の鳥』展 -火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴-」

2025.01.232/15 講演会「料理の起源から考える 和食文化と美の思想」(愛知県)

2025.01.23「座・高円寺 劇場創造アカデミー」2025年度・15期生の生徒募集

2025.01.15新刊『希望格差社会、それから 幸福に衰退する国の20年』

2025.01.152/6 ニューアルバムリリース記念イベント開催(東京)

2025.01.142/15 大阪工業大学での最終講義「混じり合う領域」& 退任記念パーティー(大阪)

2025.01.102/15~3/2『ポルノグラフィ PORNOGRAPHY/レイジ RAGE』出演(東京)

2025.01.104/23『クミコ×タブレット純 昭和ジュークBOX~昭和歌謡とシャンソンの夕べ デラックス~』

2025.01.10新刊『まさかの税金 騙されないための大人の知識 』

2024.12.272/14 ハワイアンライブ「"Joy Of Music" Live」(東京)

2024.12.271/19~3/9 個展『第17回 うだつをいける ~花のひなまつり~』(徳島)

2024.12.27~2/17 展覧会「丹下健三と隈研吾 二つの国立競技場」(東京)

2024.12.24監修新刊『BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」公式 マンガで納得 身につく断捨離』

2024.12.23監修新刊『70年代講演録から読み解く 楽観の時代』


2024.12.1912/21~12/25 イベント「ジングルウィーク2024」(京都)

2024.12.04~2025.8/31まで ランドスケープ(自然風景)をテーマにした作品の展覧会(長野)

2024.12.041/4『名手たちの交響楽団 ニューイヤーコンサート』(兵庫)

2024.12.031/8~ 古稀記念舞台「鯨よ!私の手に乗れ」「りぼん」(東京・山形)

2024.11.26新刊『引き出し1つから始める 1日1か所 断捨離』

2024.11.21新刊『なぜ「妻の一言」はカチンとくるのか? 夫婦関係を改善する「伝え方」教室 』

2024.11.1411/24 基調講演「DV防止フォーラム2024」(埼玉)

2024.11.1412/7 「うた友の輪コンサート2024」(茨城)

2024.11.11~11/22 写真展『Buena Vista de Cuba! 素晴らしき、キューバ! 』(東京)

2024.11.1111/19 婦人公論ff俱楽部イベント「持つべきものは、友と生きがい」(東京)

2024.11.06共著新刊『ややわかりやすい社会保障(法?)』

2024.11.06新刊『デーヴァ ブッダの仇敵』

2024.11.06新刊『頻尿・尿もれ自力でできるリセット法』

2024.11.06監修新刊 『社会デザインをひらく』

2024.10.3011/17 基調講演「孤立し困難を抱えた若者たちへの支援」(東京)

2024.10.3011/2・3 「GTFグリーンチャレンジデー2024 in 新宿御苑」に出演(東京)

2024.10.2811/2・3・4 江見絹子邸 改装前一般公開(神奈川)

2024.10.25新刊 『萬田久子 オトナのお洒落術』

2024.10.25新刊『思えばたくさん呑んできた』

2024.10.22新刊『女の子に生まれたこと、後悔してほしくないから 』

2024.10.17特別展示「in Vitro? in Vivo! -写真家 立木義浩×東京大学」(東京)

2024.10.1750周年記念アルバム「元気かい」発売

2024.10.1010/30 講演会で総合司会「国境を超える義務」

2024.10.08共著新刊 『「食料・農業・農村基本法」見直しは「穴」だらけ!? 気鋭の経済学者と元農水官僚が徹底検証 』

2024.10.0411/2〜11/17 「挾土秀平展覧会&トークショー」(岐阜)


2024.10.0110月のNHK Eテレ番組「100分de名著」に講師としてご出演

2024.09.2710/8 講演会 「発酵文化」シンポジウム(愛知)

2024.09.27共著新刊 『本物のコンサルを選ぶ技術』


2023.09.12新著『80歳、ハッピーに生きる80の言葉』
メンバー

2025.04.164/18 万博会場でトーク&音楽のステージ 「いじめ撲滅/No Bully Movement EXPO」(大阪)

2025.02.203/9 幕末ゆかりの地の散歩企画(東京)

2025.02.19新刊『実務で役立つ バックアップの教科書』