![]() |
![]() | |||||
![]() |
|||||
残間 |
最後にこれからの事をお聞きしたいんですが、 やはり「国家基本問題研究所」が中心になるんでしょうか。 |
||||
櫻井 |
そうですね、"国基研"を立ち上げて、 ひとまず10年はここに集中しようと思っていますので。 |
||||
残間 |
いま3年目ですか? |
||||
櫻井 |
ええ。この組織をしっかりと 大きくしていきたいと思っているんですが、 本当にゼロからのスタートでしたので、基本財産も少ないし、 活動の内容も、まだ私が思っている何十分の一です。 私はこれを何とか育て上げて、 次の世代の日本人への置き土産にできればと思っています。 それからジャーナリストとしての言論活動ですね。 この2つを柱に、このまま 走り続けることが出来ればいいなと思っています。 |
||||
残間 |
これは私からの希望なんですが、 自伝『何があっても大丈夫』の最後で、 「私の恋や愛について書くのは、その時が来るまで待とう」と 書いてありましたね。 |
||||
櫻井 |
(笑) |
||||
![]() ![]() |
|||||
残間 |
「特に若い女性はそこに関心があるんじゃないかと思うけど、 今はやめておく」とのことでした。 でも若い女性だけでなく、ここは皆さん興味があると思うんですよ。 櫻井さんのように、公的なところや 公的につながる領域をお持ちになっていて、 一方で"私"という空間でも生活を楽しんでいる。 そこに恋や愛が、どういう形で織りなされているのかというのは、 是非書いて欲しいですね。 |
||||
櫻井 |
残間さんみたいな、素敵な恋があればいいんですけどね(笑)。 |
||||
残間 |
恋や愛が、櫻井さんのジャーナリストとしての活動に 直接的に影響を与えている、というわけではないかもしれません。 でも櫻井さんを理解する上でというか、 理解なんかされたくないかもしれませんが(笑)、 私は櫻井さんの個性というか パーソナリティを構成しているもののひとつとして、 たいへん興味があります。 これは単に野次馬的な願望というより、 あの本を読んで本当に感じ入ったんですが、 自分や家族のことを書いていながら、 一歩引いた客観的な視点で見つめていますよね。 だから時々、物語を読んでいるような錯覚さえ覚えたんです。 あの手法で書けば、恋や愛の話も、 きっと面白い本になると思うんですけど。 |
||||
櫻井 |
(笑)貴重なアドバイスとして、心に留めておきます。 |
||||
残間 |
今日はお忙しいところをありがとうございました。 |
||||
櫻井 |
こちらこそありがとうございました。 |
||||
![]() ![]() |
|||||
(終わり/2010年1月) ![]() |
|||||
![]() |
|||||
|